こんにちは。キャピマ(CAPIMA)は、少額から金融のプロが選定した企業に投資できるサービスです。
運営会社は、アバンダンティアキャピタル株式会社です。2019年9月に設立され、金融商品取引業、不動産関連事業、インターネットによる情報提供サービス業を行っています。
2022年12月にCAPIMAのサービスが開始されました。
「少額から、資産運用を始めたい」、「相場に影響されにくい投資がしたい」、「ポートフォリオ(資産配分)の拡大や分散を考えている」と思うなら、キャピマを知っておいて損はありません。
そのようなあなたのために、キャピマのコレだけは知っておきたい3つの特長、及びファンドの利回り分析を解説します。
更新履歴
- 利回り分析を更新しました。[2023.9.30]
キャピマのコレだけは知っておきたい3つの特長
キャピマは、融資型クラウドファンディングというサービスです。
「融資型クラウドファンディング」とは、資金を必要とする事業者に対し、複数の投資家が投資をしてお金を貸し出す仕組みです。
そのリターンとして、配当を受け取れます。
元本保証ではありません。
キャピマの3つの特長は、以下3つです。
- 1万円と少額から投資可能
- 不動産、再生エネルギー、コーポレートローン、海外事業と幅広いファンドをラインナップ
- 不動産担保で、元本割れリスクを低減
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
1万円と少額から投資可能
「企業に投資するには、大金が必要なんでしょ」と思いませんか。
いいえ、キャピマでは1口1万円と少額から企業に投資が可能です。
※ファンドによっては、10万円の場合もあります。
また、キャピマでは、投資の手間もかかりません。
キャピマでは、あなたはインターネット上でファンドを選ぶだけで面倒なく投資できます。
以下は、ファンドの詳細画面です。
ファンド情報が丁寧にまとめられています。
[出典:キャピマ]
「ファンド概要」では、ファンドの基本情報(募集金額、最低出資額、予定運用期間、予定利回り等)がまとめられています。
「貸付条件」では、貸付先、貸付元本額、貸付タイプ、担保・保証等がまとめられています。
「ファンドの詳細情報」では、スキーム概要、貸付先企業の概要、担保の詳細、特別優待等がまとめられています。
不動産、再生エネルギー、コーポレートローン、海外事業と幅広いファンドをラインナップ
運営会社アバンダンティアキャピタル株式会社の役職員が、金融機関や投資ファンド等において長年の経験とネットワークを有していることから、機関投資家などプロ投資家にのみ販売されてきたファンド案件を提供できます。
また、一般的な不動産案件に限らず、クリーンエネルギー発電設備の開発案件や成長企業や海外事業を展開する企業への短期資金投資案件等、個人投資家のニーズに合わせて分野を絞らず幅広いファンドをラインナップしています。
不動産担保で、元本割れリスクを低減
融資型クラウドファンディングには、元本割れリスクを低減するために、担保や保証がファンドに付けられている場合があります。
キャピマでは、不動産を担保にしているファンドが多いです。
外部不動産鑑定士による査定によって担保不動産の市場価値を正確に把握しています。
キャピマの利回り分析
2023.9.30時点では、11ファンドが募集がありました(募集中、予定も含む)。
利回り分布をわかりやすいように可視化しました。
横軸に運用期間(ヶ月)、縦軸に想定利回り(%/年)をプロットしています。
各ファンドについて、運用期間(ヶ月)、想定利回り(%/年)、仮に1万円投資したときの想定配当金(円)についてまとめています。
ファンド名 | 運用期間(ヶ月) | 利回り(%) | 配当金* |
日本ライフネット:戸建用地 不動産担保ローンファンド #1 | 11 | 6.0 | 550 |
システム開発企業支援 債権担保ローンファンド | 11 | 6.0 | 550 |
東証上場企業 TSON:不動産担保ローンファンド #1 | 14 | 6.0 | 700 |
地域密着型 青果リサイクル 食品ロス削減支援 ローンファンド | 11 | 8.0 | 733 |
再生可能エネルギー(太陽光)発電施設 開発ローンファンド | 11 | 6.0 | 550 |
北海道発 フードロス削減・循環経済構築支援 債権担保ローンファンド | 11 | 8.0 | 733 |
飲食事業支援:日本橋室町 不動産担保ローンファンド#1 | 11 | 5.0 | 458 |
Propcap Technologies: 不動産担保付ローンファンド #1 | 6 | 5.0 | 250 |
五反田ヴィンテージマンション・リフォームファンド | 11 | 4.0 | 367 |
新宿最大級 会員制ウェルネスクラブ EXSTION 運営ファンド #1 | 12 | 4.0 | 400 |
再生可能エネルギー(太陽光)発電設備 取得ファンド #1 | 12 | 4.0 | 400 |
MUSASHI RESORT:伊豆 Luxury Resort ファンド | 12 | 4.0 | 400 |
min. | 6 | 4.0 | 250 |
max. | 14 | 8.0 | 733 |
*小数点以下、切り捨てで算出
キャピマのファンドでは、想定運用期間6ヶ月~12ヶ月、想定利回り4.0%~8.0%、想定配当金(仮に1万円投資時)250円~733円に期待できます。
元本保証ではありませんが、預金金利が0.01%/年を踏まえると、得られるリターンはかなり大きいです。
まとめ
キャピマは、少額から企業の事業に投資でき、想定利回りの配当金に期待できる融資型クラウドファンディングサービスです。
融資型クラウドファンディングには、株式や債券と異なり相場がなく、日々の価格変動を追って、ハラハラする必要はありません。
そのため、相場に影響されにくい投資をしたい方には、キャピマが最適です。
また、株式や債券を保有していて、ポートフォリオの拡大や分散のために、想定利回りが決まっているキャピマを利用しても良いでしょう。
その他、キャピマに関するトピックは、「融資型クラウドファンディング キャピマの資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。
関連記事
・最新キャンペーンはコレ!CAPIMA(キャピマ)のお得な口座開設方法
© Capima