ご存知のように、SOLS(ソルス)は、少額からプロが選定した不動産に投資できるサービスです。
2021年12月にサービスが開始されました。
SOLSをを使うか検討しているなら、評判が気になりますよね。
しかし、ネット検索で出てくるのは、個人の見解に基づく主観的な評判が多いです。
そこで、私は客観的な評判を分析するために、「ファンド募集到達率」を用いています。
「ファンド募集到達率」は、私が独自に定義した用語で、募集金額に対する応募金額の割合を指します。
この数値が、不動産クラウドファンディングの評判(人気度)を客観的に判断できるため、最も重要な指標と考えています。
公式ページやSNSのユーザーの主観的な評判だけではなく、客観的な評判も参考にして、SOLSを始めるか否かを判断するのが良いでしょう。
更新履歴
- 全体をアップデートしました。[2024.8.25]
SOLSのファンド募集到達率による客観的な分析
過去7ファンドについて、募集金額に対する応募金額の割合「ファンド募集到達率」を分析しました。
募集金額960万円~18,700万円に対して、ファンド募集到達率はすべてのファンドで100%以上で、非常に良好なサービスと考えられました。
ファンド名 | 募集金額(万円) | 応募金額(万円) | 募集到達率 |
ロジュマンプラティーク | 1,000 | 7,990 | 799% |
サンブリエ北品川 | 4,610 | 4,745 | 103% |
空家再生ファンド @愛媛県今治市 | 960 | 2,890 | 301% |
F-studio VERONICA | 6,000 | 7,865 | 131% |
フジテラス用賀(世田谷区玉川台) | 18,700 | 24,475 | 131% |
ピュアライフ長草 | 3,500 | 10,250 | 293% |
グループホーム春日井 | 2,240 | 3,815 | 170% |
最小値 | 960 | 2,890 | 103% |
最大値 | 18,700 | 24,475 | 799% |
SOLSでは、募集金額が数千万円~数億円と小型~大型ファンドがラインナップされています。
過去最大ファンドは「フジテラス用賀(世田谷区玉川台)」の1.87億円でしたが、131%のファンド募集到達率でその人気度が伺えました。
SOLSのファンド募集到達率の調査方法
ご自身で、ファンド募集到達率を調査したい方は、以下の手順でご確認ください。
1.SOLS(ソルス)にアクセスします。
2.すると、次のページが表示されます。
「ファンド一覧」を選択します。
[出典:SOLS]
3.すると、次の画面が表示されます。
調べたいファンドの募集総数の下に表示されている数値で、ファンド募集到達率を確認できます。
まとめ
SOLSの客観的な評判である「ファンド募集到達率」は、すべてのファンドで100%以上と良好でした。
主観的な評判である口コミは、あくまで参考程度にとどめておきましょう。
利用するサービスを理解して、最終的には自分で判断できるようにしましょう。
その他、SOLSに関するトピックスは、「SOLS(ソルス)とは?始める前に必ず知って下さい!」でまとめていますので、ご覧ください。
関連記事
・最新キャンペーンはコレ!SOLS(ソルス)のお得な会員登録方法
© Fuji-Kosan Co., Ltd.