こんにちは。サムライファンド(samurai証券)は、1万円と少額から、金融のプロが選定した事業に投資できるサービスです。
運営会社は、SAMURAI証券株式会社です。
クラウドファンディング事業は、2015年からサービスがスタートしました。
「少額から、資産運用したい」、「相場に影響されにくい投資がしたい」、「ポートフォリオの拡大や分散先を考えている」と思うなら、サムライファンドを知っておいて損はありません。
そのようなあなたのために、サムライファンドのコレだけは知っておきたい3つの特長、及びファンドの利回り分析を解説します。
更新履歴
- 利回り分析に、「沖縄不動産担保付きリゾートローンファンド#2」を追加しました。[2021.12.16]
サムライファンドのコレだけは知っておきたい3つの特長
サムライファンドは、融資型クラウドファンディングというサービスです。
「融資型クラウドファンディング」とは、資金を必要とする事業者に対し、複数の投資家が投資をしてお金を貸し出す仕組みです。
そのリターンとして、配当を受け取れます。
元本保証ではありません。
サムライファンドの3つの特長は、以下3つです。
- 1万円と少額から投資可能
- 不動産事業ファンドを中心にラインナップ
- 日本保証付きで、元本割れリスクを低減したファンドあり
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
1万円と少額から投資可能
「事業に投資するには、大金が必要なんでしょ」と思いませんか。
いいえ、サムライファンドでは1万円と少額から事業に投資が可能です。
また、サムライファンドでは、投資の手間もかかりません。
サムライファンドでは、運営会社が貸付先の返済計画や事業計画、担保、保証人に関する情報を精査し、返済計画の妥当性と貸付債権の保全性を審査した上で貸付しているため、あなたはインターネット上でファンドを選ぶだけで面倒なく投資できます。
以下は、ファンドの詳細画面です。
ファンド情報が丁寧にまとめられています。
[出典:サムライファンド]
「案件概要」では、ファンド概要(担保や保証の有無、返済原資、スキーム図等)と貸付条件がまとめられています。
「案件詳細」では、営業者と貸付先の情報が詳しくまとめられています。
不動産事業ファンドを中心にラインナップ
サムライファンドでは、主に、不動産事業ファンドと事業支援ファンドをラインナップしています。
不動産事業ファンドでは、ほぼ全てにおいて担保や保証がついています。
一方、事業支援ファンドでは、担保や保証がない場合が多いです。
また、最近では、エンターテインメント事業支援ファンドも登場しました。
例えば、「楽曲ファンド1号 BananaLemon」では、アーティストであるBananaLemonの新曲3曲の配信収益に投資できるファンドです。
不動産事業ファンドや事業支援ファンドは、あらかじめ想定利回りが決まっていますが、このファンドでは配信収益に応じて、分配金が変動します。
日本保証付きで、元本割れリスクを低減したファンドあり
融資型クラウドファンディングでは、元本割れリスクを低減するために、担保や保証がファンドに付けられている場合があります。
担保の種類は、主に、不動産となっています。
保証の種類は、保証会社である日本保証があります。
日本保証は、不動産担保ローン、手数料割引、有価証券担保ローンなど提供する保証会社です。
日本保証付きファンドでは、借手と日本保証が保証委託契約を結ぶことで、万一、借手が返済できなくなっても、元本回収できる仕組みとなっています。
例えば、「オータムキャンペーンファンド2号」の保証イメージは、次の通りです。
貸付先であるリバイバルキャピタルが、日本保証と保証契約(①)をしているため、万が一、返済不能(②)になった場合でも、日本保証が保証債務の履行(④)を行い、元本割れを回避します。
これのように、あなたの元本割れリスクを低減しています。
サムライファンドの利回り分析
2021.12.16時点では、38ファンド募集がありました(募集中、予定も含む、キャンセルされたファンドは含めません)。
利回り分布をわかりやすいように可視化していきます。
横軸に運用期間(ヶ月)、縦軸に想定利回り(%/年)をプロットしています。
「楽曲ファンド1号 BananaLemon」は利回りが変動型なので、除いています。
各ファンドについて、運用期間(ヶ月)、想定利回り(%/年)、最低投資額である1万円投資したときの想定配当金(円)についてまとめています。
ファンド名 | 運用期間(ヶ月) | 利回り(%) | 1万円投資時 |
沖縄不動産担保付きリゾートローンファンド#2 | 10 | 5.5 | 458 |
金融機関の定期預金保証ファンド#1 | 11 | 4.3 | 394 |
シンガポールFINTECH企業ローンファンド#1 | 11 | 5.5 | 504 |
大手キャッシュレス決済事業者ファンド#2 | 6 | 3.8 | 188 |
沖縄不動産担保付きリゾートローンファンド#1 | 11 | 5.5 | 504 |
クレカ決済代行事業者向けローンファンド1号(二次募集) | 11 | 4.0 | 367 |
クレカ決済代行事業者向けローンファンド1号 | 11 | 4.0 | 367 |
不動産担保付ローン債権流動化ファンド1号 | 36 | 6.0 | 1800 |
楽曲ファンド1号 BananaLemon | 14 | ||
新宿区収益不動産担保付きファンド | 6 | 4.0 | 200 |
南青山不動産 日本保証 保証付きファンド | 6 | 5.0 | 250 |
オータムキャンペーンファンド2号 | 11 | 7.0 | 642 |
サマーキャンペーンファンド1号 | 12 | 7.0 | 700 |
日本保証 保証付きファンド12号 | 11 | 4.5 | 413 |
日本保証 保証付きファンド11号 | 24 | 4.5 | 900 |
日本保証 保証付きファンド10号 | 5 | 5.0 | 208 |
日本保証 保証付きファンド9号 | 12 | 5.0 | 500 |
日本保証 保証付きファンド8号 | 12 | 5.0 | 500 |
事業支援ファンド8号 | 6 | 7.0 | 350 |
日本保証 保証付きファンド7号 | 8 | 5.0 | 333 |
事業支援ファンド7号 | 6 | 7.0 | 350 |
事業支援ファンド6号 | 6 | 7.0 | 350 |
日本保証 保証付きファンド6号 | 11 | 6.0 | 550 |
日本保証 保証付きファンド5号 | 11 | 6.0 | 550 |
事業支援ファンド5号 | 6 | 7.0 | 350 |
日本保証 保証付きファンド4号 | 12 | 5.0 | 500 |
事業支援ファンド4号 | 6 | 7.0 | 350 |
事業支援ファンド3号 | 6 | 7.0 | 350 |
日本保証 保証付きファンド3号 | 12 | 5.2 | 520 |
事業支援ファンド2号 | 6 | 7.0 | 350 |
上場企業グループ事業支援ファンド1号 | 12 | 4.5 | 450 |
1万人突破記念キャンペーンファンド | 6 | 8.0 | 400 |
日本保証 保証付きファンド2号 | 6 | 5.0 | 250 |
日本保証 保証付きファンド1号 | 6 | 5.0 | 250 |
日本の企業を元気に!事業支援ファンド1号 | 6 | 7.0 | 350 |
日本保証付きリニューアルファンド2号 | 12 | 6.0 | 600 |
日本保証付きリニューアルファンド(二次) | 12 | 7.0 | 700 |
日本保証付きリニューアルファンド(一次) | 12 | 7.0 | 700 |
min. | 5 | 3.75 | 188 |
max. | 36 | 8.0 | 1800 |
※小数点以下、切り捨てで算出
サムライファンドでは、想定運用期間5ヶ月~36ヶ月、想定利回り3.75%~8.0%、想定配当金200円~1800円に期待できます。
元本保証ではありませんが、預金金利が0.01%/年を踏まえると、得られるリターンはかなり大きいです
まとめ
サムライファンドは、1万円と少額から、金融のプロが選定した事業に投資でき、想定利回りの配当金に期待できる融資型クラウドファンディングサービスです。
融資型クラウドファンディングには、株式や債券と異なり相場がなく、日々の価格変動を追って、ハラハラする必要はありません。
そのため、相場に影響されにくい投資をしたい方には、サムライファンドが最適です。
また、株式や債券を保有していて、ポートフォリオの拡大や分散のために、想定利回りが決まっているサムライファンドを利用しても良いでしょう。
サムライファンドを利用するか否かの参考になれば、幸いです。
その他、サムライファンドに関するトピックは、「融資型クラウドファンディング サムライファンドの資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。
© SAMURAI SECURITIES Co., Ltd.