山本 怜 さん(33歳)
化学メーカー・知的財産部
転職先で確定拠出年金(企業型)に加入することになり、投資信託の商品を見直すことにしました。そんなときに見つけたのがオンラインコースと対面コース。ちょうど良いタイミングで学習できました。
どのようなきっかけで長期投資を始めたのか?受講してみてどうだったか?をインタビューしました。ぜひ、受講を検討されている方は参考にしてみてください。
―どのようなきっかけで長期投資(投資信託)に興味を持ちましたか?
ニーサスクール立ち上げ前に勧められた1冊の本がきっかけでした。それが「年収300万円でもお金の奴隷から解放されるたった1つの方法」という本でした。この本で、「目的地を決める」という部分を読んで、「老後のことを全然考えてなかったな・・・」と将来の自分のお金が気になり始めました。この本を読むまでは自分から投資しようとは思っていませんでした。そこから自分なりに勉強して投資信託を始めました。
2017年に転職することになりました。以前の職場では確定給付型年金(*1)だったんですが、転職先では確定拠出年金(企業型)(*2)に加入することになりました。渡されたのは、運用商品が並べられた冊子でした。自分で読んでみたんですが、どの投資商品を選んでいいのか、どうやって資産形成を考えたら良いのか悩んでいました。
(*1)将来もらえる金額が決まっている企業年金。運用は企業が行います。
(*2)将来もらえる金額が決まっていない企業年金。運用は加入者自身が行います。
ーそんな時に、ニーサスクールを見つけてくれたんですね。
そうです。Facebookでオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミ―)と提携したというお知らせ(*3)を見ました。
ほどなくして、ニーサスクールから受講検討のメール案内が直接ありました。
「おぉ、ちょうどいい」と思いましたね。
(*3)【実践編】投資信託の選び方を学ぼう|ニーサを活用した長期投資入門
―すぐに受講を決めましたか?そうでない場合、どんなところで受講を迷っていましたか?
ベストタイミングでのオファーだったので、すぐに受講を決めました。受講料金も数千円と非常に安かったですし、動画受講だったので、自分の好きな時間で手軽にできることが決め手となりました。
また、ニーサスクール立ち上げ前の活動も知っていたので、信頼できることもありました。
―オンラインコースを受講してみてどうでしたか?
投資の始め方、商品の選び方、投資開始後にすべきことについて具体的に理解することができました。特に、オススメの商品例が挙げられていたので、その商品を基準にしながらいろいろと検討することができました。また、各トピックスの動画時間が2分から20分以内と長すぎず、時間のない中でも集中して聴くことができました。
本で読むよりも動画の方が印象に残りましたし、すぐに行動に移すことができました。
―その後、確定拠出年金(企業型)に関する相談のため、対面コースも受講していただきましたね。
はい。私は、ニーサ口座と確定拠出年金で運用を考えていました。ニーサ口座で購入できる商品と確定拠出年金で購入できる商品が異なっていたんです。ですので、確定拠出年金でもどのような基準で商品を選んだらいいか知りたかったので、受講を決めました。
<ご相談内容>
確定拠出年金(企業型)の商品が色々あって、その運用プランについて意見が欲しい。
<提供内容(一部)>
- 資産形成全体の考え方(公的年金、確定拠出年金、ニーサでの投資のバランス)
- 確定拠出年金での運用商品の比較方法
- 確定拠出年金での運用リスク
―対面コースを受講してみてどうでしたか?
話せてよかったです。私の性格上、話しているうちに色々と聞きたいことに気が付くタイプでして(笑)。
資産形成全体の考え方や確定拠出年金での運用リスクについては、自分では気が付かなかった部分がありました。運用商品の比較方法では、詳細なデータ解析をしてもらいとても参考になりました。
私が悩んでいた点についてスッキリしました。また、困ったときには相談にのってほしいと思っています。
―さいごに、これから長期投資(投資信託)を始める方にメッセージをお願いします。
何事もまずはやってみることが大切ですが、そうはいっても直接お金に関わることはハードルが高いと思います。ニーサスクールでは自分の疑問点や不安を一つ一つ取り除いてハードルを下げてくれます。
そういう意味ではまずはニーサスクールを受講し、そのうえで長期投資を始めてみることをオススメします。
以上です。