NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

本サイトでは広告を利用しています

アサヒホールディングス(5857)は、配当株投資の候補銘柄として有りか無しか?

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎(Udemy認定講師

アサヒホールディングス,配当分析

こんにちは。国内株の配当株投資している永松です。

2020.11.20以降、アサヒホールディングス(アサヒHD)(5857)は配当株として「有り」と判断して、配当狙いポートフォリオに組み入れています。

 

アサヒHDの業種分類は、非鉄金属です。主力事業は、金やプラチナなど「貴金属リサイクル」(売上高の約83%)と、「産業廃棄物処理」(約15%)です。

貴金属リサイクルでは、使用済み電子基板、古くなった精密洗浄装置の部品、自動車の触媒、歯科廃材等から、貴金属を回収し、金の延べ棒などに加工し販売しています。

産業廃棄物処理では、廃油、廃木材、廃試薬等を環境配慮した処理をしています。

 

2020年、安全資産として「金」が注目され、価格が高騰しています。 金の産出量には限りがあるため、需要と供給のバランスによって、価格が大きく変動します。

昨今では、富裕層だけでなく、各国の銀行も金を保有する傾向があるため、その金を提供できる点でアサヒHDに注目しています。

また、2015年に国連で採択された、SDGsと呼ばれる「持続可能な開発目標」にも、積極的に取り組んでいる点にも将来性を感じています。

 

「アサヒHDを、配当株として組み入れるか検討中」という方のため、アサヒHDの配当分析をまとめています。

あくまで個人的な見解で、銘柄推奨するものではありません。配当株投資の参考になれば幸いです。

 

 

更新履歴

  • 2023年3月期の四半期決算チェックを更新しました。[2022.11.19]

 

 

四半期決算チェック

四半期決算では、配当の状況と、通期の業績予想の当期利益をチェックしましょう。
2022.10.27に、2023年3月期 第2四半期決算短信が開示されました。
配当の状況:変更なし。期中45円配当。通期で90円配当を予想。
当期利益:下方修正。15,600百万円(対前年比-16.7%)を予想。

 

 

アサヒHDの業績推移

2013年3月期~2022年3月期の売上高、経常利益、当期利益は次の通りです。

売上高は、2017.3期は若干減少したものの、緩やかに右肩上がりです。

当期利益も同様に緩やかに右肩上がりです。

2023.3期の業績予想では、売上高は+3.9%の200,000百万円、当期利益は-14.6%の16,000百万円と減益が見込まれています。

アサヒホールディングス,売上高

決算期 売上高 経常利益 当期利益
2013/03 96,368 7,794 4,518
2014/03 94,254 9,985 5,969
2015/03 111,417 10,561 5,774
2016/03 119,352 5,868 2,867
2017/03 106,828 1,751 -1,213
2018/03 115,797 13,410 9,416
2019/03 128,669 13,405 9,000
2020/03 135,563 17,650 9,846
2021/03 164,776 26,136 25,725
2022/03 192,442 26,372 18,735

※単位:百万円

 

 

アサヒHDのキャッシュフロー推移

2013年3月期~2022年3月期の各キャッシュフロー(CF)は次の通りです。

アサヒホールディングス,キャッシュフロー推移

決算期 営業CF 投資CF 財務CF 現金・現金等価物 フリーCF
2013/03 -419 -2,064 2,603 4,141 -2,483
2014/03 14,045 -1,090 -8,008 9,470 12,955
2015/03 9,419 -29,633 21,442 10,841 -20,214
2016/03 14,321 -1,936 -6,473 16,564 12,385
2017/03 3,319 -2,442 -6,630 10,798 877
2018/03 -13,397 -2,829 29,776 24,140 -16,226
2019/03 -20,648 -5,629 18,261 16,297 -26,277
2020/03 -60,318 1,927 65,165 22,908 -58,391
2021/03 -33,353 -2,800 24,422 10,023 -36,153
2022/03 11,103 -7,820 -6,044 6,127 3,283

※単位:百万円

 

営業CFは、上下を繰り返しています。

2021.3期は、-33,353百万円と大幅にマイナスです。2021年3月期通期決算(p.9)でも記載されている通り、原因は「棚卸資産の増加」と「営業債務他の減少」です。

棚卸資産は、貴金属リサイクルの原料です。

回収時に貴金属含有量を分析してから仕入れていること、また仕入れと同時に先物市場で貴金属価格をヘッジしているため、価格変動リスク、品質劣化リスクともに極めて限定的とされています。 

営業債務は、北米事業の前渡し等のための借入金の減少です。借入金の増減の内、北米事業の前渡し等のための借入金の増減は、財務CFではなく、営業CFの営業債権の増減として表示される。この借入金はすべて前渡し等のためのメタル調達に使われるため、品質劣化リスクや貸倒リスクはない。先物取引で貴金属価格をヘッジしているため、価格変動リスクも極めて限定的です。

 

現金・現金等価物は、年々着実に増加傾向です。

フリーCFも、営業CFと同様に上下を繰り返しています。

 

 

アサヒHDの配当分析

私が分析しているのは、次の3点です。

  1. 配当方針
  2. 配当実績と配当成長率
  3. 配当性向(当期利益、フリーCFベース)

 

配当株投資の対象には、「配当利回り4.5%以上」を条件に銘柄スクリーニングしています。

当時、私が購入した段階では、株価3300円(2020.11.20終値)(株式分割前)で、配当が年160円でしたので、配当利回りは4.85%でした。

現時点では、株価2086円(2022.5.27終値)で、配当が予想通り年90円であったと仮定すると、配当利回りは4.31%です。

株価が上昇した分、配当利回りは少し下がっています。

 

 

配当方針

アサヒHDの配当方針は「配当情報 | アサヒホールディングス」によると、配当性向40%以上です。

2020.3期では、配当性向50%でしたので、若干還元率は下がりました。

 

配当実績と配当成長率

配当に関する基本情報は次の通りです。

  • 配当回数:年2回
  • 配当権利確定日:9.30(中間配当)、3.31(期末配当)

 

2017.3期~2022.3期の配当実績、及び2023.3期の配当予想は、次の通りでした。

決算期 配当金 配当成長率
2017/03 30 ---
2018/03 31.5 5%
2019/03 60 90%
2020/03 65 8%
2021/03 85 31%
2022/03 90 6%
2023/03(予想) 90 0%

 

2019.3期は、対前年で+57円と90%もアップしました。それ以降も8%、31%アップとコンスタントに増配されていて、申し分ないです。

 

配当性向(当期利益・フリーCFベース)

配当性向は、当期利益ベースとフリーCFベースの2通りで算出しています。

米国株投資ではフリーCFベースで分析されます。私はこれを日本株にも応用しています。

フリーCFとは、営業CF+投資CFで算出される数値で、簡単に言えば、企業が自由に使える現金です。

フリーCFは、新たな設備投資、借入金の返済、内部留保、そして配当に使われます。そのため、配当株投資では重要な分析対象となりえます。

フリーCFが潤沢にあれば、配当の増額にも期待できます。一方、フリーCFが少ないのに配当を維持していたら、「そろそろ減配が近づいているかもしれない」と事前にリスクを察知できます。

詳しくは、書籍『「年100回配当」投資術ー日本人が知らない秘密の収入源』を読むと配当投資のレベルがグッと上がります。

 

2017.3期~2022.3期の配当性向を算出すると、次の通りです。

発行済み株数は、79,708,688株(2022.5.27時点)で算出しています。算出した数値は、若干、公式サイトとが異なります。

決算期 当期利益ベース フリーCFベース
2017/03 非算出 273%
2018/03 27% 非算出
2019/03 53% 非算出
2020/03 53% 非算出
2021/03 26% 非算出
2022/03 38% 219%
2023/03(予想) 45%  ---

※数値がマイナスとなるものは、「非算出」と表現しています。

 

当期利益ベースでは、2017.3期以外、26%~53%と100%以下で安全圏内でした。

アサヒHDでは、安全資産の一部が営業CFに計上され、数値がマイナスであるため、フリーCFベースの配当性向もマイナスとなって、分析できません。

 

2022年3月期決算短信(p.18)のにおいて、配当引当金が7,077(百万円)でした。

現金・現金等価物が前年と比べ、3,895百万円減少しています。この点については、やや留意が必要かなと思います。

アサヒHDでは、北米事業に投資している間、フリーCFベースが分析できないため、現金・現金等価物の推移も見ておく必要があります。

 

 

まとめ

私が、アサヒホールディングスを配当株として「有り」と判断した理由は次の通りです。

売上高、営業利益、当期利益はきれいな右肩上がりで、今後の上昇が予想されています。

営業CF、フリーCFは、マイナスとなっていますが、現時点では内訳が安全資産分であるため、問題ないと考えています。

配当方針は、「配当性向40%以上」と株主還元を十分に考えられています

配当実績は、過去8年間一度も無配当はなく、継続性が十分にあります。また、増配にも十分に期待しています。

フリーCFベースの配当性向は分析できませんので、現金・現金等価物を留意しておきましょう。現時点では、配当の支払いには問題はないと考えています。

以上のことから、増配、配当利回りの上昇に期待し、配当狙いポートフォリオに組み入れても問題ないと判断しました。

2022.5.27時点では、株価が上昇しているため、予想配当利回りが4.3%程度となっています。その利回りに満足できない方は、株価の下落or増配を待ちましょう。

 

 

関連記事

会社員が手軽に年50回の配当を日本株投資で得るための3ステップ

 

新NISAはマネックス証券がおすすめ!

マネックス証券
マネックス証券では、新NISAでの現物取引(日本株、米国株、中国株)の売買手数料が無料です。
さらに、クレカ積立サービスのポイント還元率は他社を超える1.1%です(auカブコム証券:1.0%、SBI証券:0.5%、大和コネクト証券:0.1%~1.0%、tsumiki証券:0.1~0.5%、楽天証券:0.5%)。
新NISAで株式投資と積立投資をするなら、マネックス証券を検討しましょう。
公式ページはこちら

© MONEX, Inc.