NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

本サイトでは広告を利用しています

ファンド純資産総額から見る、サステンの評判を客観的に分析

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎(Udemy認定講師

サステン,susten,評判・口コミ

ご存知のように、サステン(susten)は、10万円と少額から利用できる、成果報酬型おまかせ投資サービスです。

サステンのサービスは、2021年2月にスタートしました。

 

サステンを使うか検討しているなら、評判・口コミが気になりますよね。

そのようなあなたのために、サステンの評判・口コミを調査しました。

調査方法は、次の3つです。

  • ファンド純資産総額
  • 公式ページ
  • SNS

 

「ファンド総資産総額」は、投資信託で一般的に用いられる用語で、ファンドが組入れている株式や債券等の時価総額を言います。

総資産総額は、基準価額×受益権口数で表されます。

ファンド純資産総額の増減は、ファンドの評判(資金の流入出、資産の増減)を客観的に判断できるため、最も重要な指標と考えています。

一方、公式ページやSNSは、ユーザーの主観的な評判(口コミ)なので参考としてとらえるのが良いでしょう。

 

 

更新履歴

  • ファンド純資産総額から見る評判を更新しました。[2022.4.3]

 

 

ファンド純資産総額から見る評判

サステンは、以下3つのファンドを組合せて運用しているため、各ファンドの総資産総額が増加しているか分析しました。

  • グローバル資産分散ポートフォリオ(Redファンド)
  • グローバル複合戦略ポートフォリオ(Greenファンド)
  • グローバル債券ポートフォリオ(Blueファンド)

 

総資産総額が増加する要因は、「ファンドの資産が値上がりした場合」と、「資金が流入した場合(サステンを購入する人が増えた)」の2通りがあります。

資金が流入した場合でも、マーケットが大きく下落した場合は一時的に総資産総額が減少することもあります。

 

2022.2.28基準において、各ファンドの純資産総額は、次の通りでした。

  • Redファンド:965百万円(+56)
  • Greenファンド:959百万円(+8)
  • Blueファンド:245百万円(+8)

※括弧内は、前月値からの推移です。

 

以下は、各ファンドの純資産総額の推移です。

サステン,純資産総額の推移

基準日 Redファンド Greenファンド Blueファンド
2021/7/30 472.39 856.10 156.75
2021/8/31 518.53 935.31 167.37
2021/9/30 571.46 965.25 182.91
2021/10/31 660.56 915.89 198.58
2021/11/30 762 1007 220
2021/12/30 871 1034 236
2022/1/31 909 951 237
2022/2/28 965 959 245

※単位:百万円

 

各ファンドとも、順調に純資産総額が増加していました。

 

 

公式ページでの口コミ

昨今の傾向として、投資サービスの運営会社が、公式ページ上で「利用者の声」をまとめているケースが多いです。

自社サービスの信頼性を高める目的で行われているため、一部選別して書かれている可能性もあります。

アンケートなら数値が書かれているか、多くの声が書かれているか、顔出しインタビューがあるか、良い点だけでなく、悪い点も盛り込まれているか等も確認しておくと良いでしょう。

 

2021.8.22時点、お客様の声として、公式ページでの口コミは以下3件ありました。

  • 普段から株取引、インデックスなど投資はしていましたが、他にも分散させたいと思い、始めました。 絶対収益型でさらに低コスト、という点に興味を持ちました。
  • 数年ほど投資信託を自分で組み合わせてやっていたのですが、面倒が多くて。 手数料もコロナ禍の成績では高く感じたので、成果報酬のSUSTEN一本にしぼりました。
  • 2000万円問題を最近よく耳にしていたので、漠然とした不安から何かないかなと思っていたところSNSで見かけて始めてみました。仕事や育児の合間にスマホから手軽にできるところが気に入っています。

[出典:サステン]

 

サステンの一番の特長である、完全成果報酬(プロフィットシェア)型についての記載が中心でした。

サステンでは、成果に応じて運用会社に手数料を支払う仕組みを採用しています。成果が継続的に出なければ、運用会社の報酬はゼロです。

つまり、運用会社は顧客の資産を増やすということにコミットしています。

 

今後も増えてくることもあるので、次の方法で、最新情報を確認しておきましょう。

1.サステンにアクセスします。

 

2.すると、次のトップ画面が表示されます。

下の方に移動します。

サステン,公式ページ,口コミ

 

3.すると、「お客様の声」という欄があるので、こちらで確認しましょう。

サステン,公式ページ,口コミ



SNSでの口コミ

公式ページでの口コミと同様に、投資サービスの運営会社が、SNS公式アカウントを開設し、サービスの認知度を高める傾向があります。

ユーザーの声のツイートをピックアップし、いいね!や、リツイートしたり、コメントしたりして、自社サービスの認知度アップや、カイゼンに利用されています。

そのため、公式アカウントを見ておくと、参考になります。

 

2022.1.8時点、Facebookに公式アカウントがありました。

 

Facebook公式アカウント

株式会社sustenキャピタル・マネジメント

2022.1.8時点、フォロワー数は16名でした。

 

 

まとめ

サステンの評判・口コミをまとめました。

最も重要な指標である、ファンド純資産総額は順調に増加していました。

投資サービスの口コミは、あくまで参考程度にとどめておきましょう。

利用するサービスを理解して、最終的には自分で判断できるようにしましょう。

 

その他、サステンに関するトピックは、「成果報酬型おまかせ投資 サステン(susten)の資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。

 

成果を求める資産運用をしたいなら

サステン,susten,公式ページサステン(susten)は、10万円と少額から利用できる、成果報酬型のおまかせ投資サービスです。
運用益が出続けなければ手数料無料、という新しい手数料体系を採用し、低コスト・高パフォーマンスに期待できます。
まずは、サステンで資産運用するメリットをチェック!

公式ページはこちら

© Susten Capital Management Inc.