ご存知のように、えんfunding(えんファンディング)は、1万円と少額からプロが厳選した不動産に投資できるサービスです。
2021年7月にサービスが開始されました。
えんファンディングを始めるなら、当然キャンペーンを利用して、お得に会員登録したいですよね。
そんなあなたのために、えんファンディングの過去のキャンペーン分析、現在実施中のキャンペーン、そして会員登録前に理解しておきたいことをまとめています。
機会損失なく、投資サービスを利用していただけたら幸いです。
えんファンディングのキャンペーン情報
過去のキャンペーン分析
過去には、次のキャンペーンが実施されていました。
-
Twitterアカウント フォロー&リツイート キャンペーン:ファンドの当選確率が2倍
過去のキャンペーンでは、ファンドの当選確率アップがありました。
対象条件は、Twitterアカウントのフォローとリツイートだけなので、厳しくありません。
キャンペーン頻度は、かなり少ないです。
現在実施中のキャンペーン
2023.11.2時点、実施中のキャンペーンはありませんでした。
最新キャンペーンの確認方法
下記の方法で、最新情報をご確認ください。
1.えんファンディングにアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。
「お知らせ」を選択します。
[出典:えんファンディング]
3.すると、次のお知らせ一覧から最新のキャンペーンを確認できます。
えんファンディングの会員登録前に理解しておきたいこと
手数料と会員登録方法について、最低限理解しておきたいことを解説します。
手数料について
えんファンディングでは、会員登録費用はかかりません。
入出金費用がかかります。入金時は、各銀行で他行振込手数料が無料のものがあるので、そちらを利用しましょう。
出金時は、振込先や金額によって手数料がかかります。
会員登録方法
必要なものは、本人確認書類と口座確認資料です。手順は次の通りです。
1.えんファンディングにアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。
メールアドレスやパスワードを設定し、会員仮登録を完了します。
3.すると、登録したメールアドレスに、本登録用のURLが送られてきます。
詳細事項の入力と、本人確認書類や口座確認資料をアップロードします。
本人確認では、スマートフォンによるオンライン顔認証、又は郵送ハガキの2通りが選択できます。
4.審査完了後、本人確認コード(スマホの場合はメール、その他の場合はハガキ)を受取すると、投資を開始できます。
概ね、オンライン顔認証の場合は、本登録申請をされてから最短で2~3営業日程度で完了します。
まとめ
えんファンディングは、2021年7月にスタートしたばかりです。
現時点ではキャンペーン頻度が少ないため、少額から不動産投資をして配当を得たい方は、機会損失のないように準備しておきましょう。
その他、えんファンディングに関するトピックは、「不動産クラウドファンディングえんファンディングの資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。
えんファンディングは、1万円と少額からプロが厳選した不動産に投資でき、想定利回り 8.1%~9.0%の配当に期待できます。
まずは、えんファンディングで資産運用するメリットをチェック!
© eN Holdings Co.,Ltd