ご存知のように、WealthNavi(ウェルスナビ)は、ロボアドバイザーを使って自動で資産運用できるサービスです。
2016年7月に登場し、右肩上がりでユーザー数が増加しています。2020.6.5時点、預かり資産残高は2500億円を突破し、ロボアドバイザー会社としては最大です。
ウェルスナビを始めるなら、当然キャンペーンを利用して、賢く口座開設したいですよね。
そんなあなたのために、ウェルスナビの過去のキャンペーン分析、現在実施中のキャンペーン、そして口座開設前に理解しておきたいことをまとめています。
機会損失なく、投資サービスを利用していただけたら幸いです。
ウェルスナビのキャンペーン情報
過去のキャンペーン分析
過去には次のキャンペーンが実施されていました。
- 積立開始キャンペーン:3ヶ月連続積立設定した場合、買付金額に応じて現金プレゼント
- 入金キャンペーン:20万円以上の入金額に応じて現金プレゼント
- 初夏のプレゼントキャンペーン:30万円以上の入金額に応じて現金プレゼント
- 冬のボーナスキャンペーン:20万円以上の入金額に応じて現金プレゼント
キャンペーン対象条件は、口座開設して連続3ヶ月積立設定と入金の2通りがあります。ややどちらのキャンペーンも厳しめです。
例えば、入金キャンペーンでは20万円に対し、500円のプレゼントされます。還元率は0.25%とそこまで高くありません。
キャンペーンの頻度は、四季に合わせ3ヶ月~6ヶ月で定期的に実施されています。
現在実施中のキャンペーン
2021.2.6時点、冬のボーナスキャンペーンが実施中です。
概要は、次の通りです。
- 実施期間:2020.12.1~2021.2.26
- 対象条件:期間中に20万円以上入金した方
- 特典:もれなく、入金金額に応じて、現金プレゼント
20万円以上50万円未満で500円、50万円以上100万円未満で1,000円と金額に応じて上がっていき、最大2000万円以上で10万円の現金がプレゼントされます。
ちょうど20万円以上投資してみようかなという方には、オススメのキャンペーンです。
最新キャンペーンの確認方法
最新情報は、下記の方法でご確認ください。
1.WealthNaviアクセスします。
2.すると、次のトップ画面が表示されます。「キャンペーン」の欄をクリックします。
[出典:WealthNavi]
3.すると、現在実施中の最新のキャンペーンを確認できます。
ウェルスナビの口座開設前に理解しておきたいこと
手数料と口座開設方法について、最低限理解しておきたいことを解説します。
手数料について
口座開設、口座維持の費用は無料です。
ウェルスナビでは、「運用手数料」がかかります。これは、運用の委託費用として支払うものです。運用手数料は、預かり資産に対して年1%(税別)です。3000万円を超える部分については0.5%です。
運用を始めるには、初回入金する必要があります。入金方法は、「クイック入金」と「銀行振込」の2通りがあります。
クリック入金は、以下の銀行口座(インターネットバンキング)をお持ちであれば、手数料無料で利用できます。
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 住信SBIネット銀行
- ソニー銀行
- イオン銀行
- じぶん銀行
銀行振込の場合は、振込手数料がかかります。各銀行の無料振込を利用しましょう。
自動積立を設定すると、所定のタイミングで指定した金額で銀行口座から引落されます。その際の手数料はかかりません。
また、出金手数料はかかりません。
口座開設方法
口座開設は簡単です。必要なものは、本人確認書類、マイナンバー、銀行口座の番号です。手順は次の通りです。
1.WealthNaviアクセスします。
2.すると、次のトップ画面が表示されます。「口座開設」をクリックします。
3.まず、メールアドレスを登録します。そうすると、認証コードが送付されます。認証コードを入力して、お客様情報や本人確認書類を登録します。
口座開設審査が完了後、簡易書留が送付されてきます。受け取りすると、マイページにログインでき投資を開始できます。
まとめ
ウェルスナビでは、定期的にキャンペーンが実施されています。
入金額20万円以上のキャンペーンはやや条件が厳しいので、投資予算に合わせて利用しましょう。
「積立開始キャンペーン」は積立を考えている人には最適です。ぜひエントリーして利用しましょう。
ただ、あまり還元率は高くないので無理に利用する必要はありません。最低投資額10万円だけで資産運用してみるというのも良いでしょう。
© WealthNavi Inc.