ご存知のように、利回り不動産は、1万円と少額からプロが選定した不動産に投資でき、安定的な配当に期待できるサービスです。
2021年4月にサービスが開始されました。
利回り不動産を使うか検討しているなら、評判・口コミが気になりますよね。
そのようなあなたのために、利回り不動産の評判・口コミを調査しました。
調査方法は、次の3つです。
- ファンド募集到達率
- 公式ページ
- SNS
「ファンド募集到達率」は、私が独自に定義した用語で、募集金額に対する応募金額の割合を指します。
ファンド募集到達率は、不動産クラウドファンディングの評判(人気度)を客観的に判断できるため、最も重要な指標と考えています。
一方、公式ページやSNSは、ユーザーの主観的な評判(口コミ)なので参考としてとらえるのが良いでしょう。
更新履歴
- 全体をアップデートしました。[2022.2.3]
ファンド募集到達率から見る評判
過去ファンドについて、募集金額に対する応募金額の割合、ファンド募集到達率を分析しました。
2022.2.3時点、19ファンドの募集がありました。
募集金額495万円~13,950万円に対し、すべてのファンドで募集到達率は100%以上でした。
ファンド名 | 募集金額(万円) | 応募金額(万円) | 到達率 |
利回り不動産19号(国立サニービル第2回) | 6300 | 23827 | 378% |
利回り不動産18号ファンド(メゾン・ド・グルー) | 495 | 9754 | 1971% |
利回り不動産17号ファンド(札幌駅北口PJ第2回) | 630 | 10330 | 1640% |
利回り不動産16号ファンド(白幡台区分マンションPJ) | 900 | 5177 | 575% |
利回り不動産15号ファンド(札幌北5条通PJ第2回) | 855 | 5712 | 668% |
利回り不動産14号(沖縄県那覇PJ) | 8100 | 9459 | 117% |
利回り不動産13号ファンド(北大前PJ第2回) | 540 | 8006 | 1483% |
利回り不動産12号ファンド(札幌中島PJ第2回) | 1395 | 9856 | 707% |
利回り不動産11号ファンド(市川レジデンス16番館) | 13950 | 18281 | 131% |
利回り不動産10号ファンド(陽輪台みかみビル) | 1260 | 5553 | 441% |
利回り不動産9号(ハイライフN平塚) | 2194 | 10983 | 501% |
利回り不動産8号ファンド(メゾンクレスト中島公園) | 495 | 6538 | 1321% |
利回り不動産7号ファンド(リブタス中野江原町) | 8550 | 8550 | 100% |
利回り不動産6号ファンド(国立サニービル) | 6300 | 10982 | 174% |
利回り不動産5号ファンド(メゾン・ド・グルー) | 495 | 3862 | 780% |
利回り不動産4号ファンド(ラ・パルフェ・ド・札幌) | 630 | 630 | 100% |
利回り不動産3号ファンド(ダイアパレス北五条通) | 855 | 855 | 100% |
利回り不動産2号ファンド(メゾンクレスト北大前Ⅱ) | 540 | 540 | 100% |
利回り不動産1号ファンド(コロナード中島) | 1395 | 1395 | 100% |
min. | 495 | 540 | 100% |
max. | 13950 | 23827 | 1971% |
利回り不動産の募集金額は、数百万円~数億円と小型~大型まで幅広く取り扱っています。
過去最大ファンドは利回り不動産11号ファンドの1億3950万円でしたが、100%の募集到達率でその人気度が伺えました。
公式サイトでの口コミ
昨今の傾向として、投資サービスの運営会社が、公式サイト上で「利用者の声」をまとめているケースが多いです。
自社サービスの信頼性を高める目的で行われているため、一部選別して書かれている可能性もあります。
アンケートなら数値が書かれているか、多くの声が書かれているか、顔出しインタビューがあるか、良い点だけでなく、悪い点も盛り込まれているか等も確認しておくと良いでしょう。
2022.2.3時点、利回り不動産の公式ページでは、口コミはありませんでした。
今後、公式ページでの口コミが、掲載される場合もあるので、次の方法で、最新情報を確認しておきましょう。
1.利回り不動産にアクセスします。
2.すると、次のトップページが表示されます。
おそらく、「利用者の声」のページが開示されたら、トップページ又は上部のタブ部分に設置されると思われます。
[出典:利回り不動産]
SNSでの口コミ
公式サイトでの口コミと同様に、投資サービスの運営会社が、SNS公式アカウントを開設し、サービスの認知度を高める傾向があります。
ユーザーの声のツイートをピックアップし、いいね!や、リツイートしたり、コメントしたりして、自社サービスの認知度アップや、カイゼンに利用されています。
そのため、公式アカウントを見ておくと、参考になります。
利回り不動産では、ツイッターとフェイスブックに公式アカウントがありました。
ツイッター公式アカウント
【公式】利回り不動産 (@rimawari_offljp) | Twitter
2022.2.3時点、フォロワー数3,093名でした。
Facebook公式アカウント
https://www.facebook.com/rimawari.official
2022.2.3時点、フォロワー数は27名でした。
SNSでの口コミは主観的ですので、参考としてとらえておきましょう。
まとめ
利回り不動産の評判・口コミをまとめました。
最も重要な指標である、ファンド募集到達率はすべてのファンドで100%でした。
投資サービスの口コミは、あくまで参考程度にとどめておきましょう。
利用するサービスを理解して、最終的には自分で判断できるようにしましょう。
その他、利回り不動産に関するトピックは、「不動産クラウドファンディング利回り不動産の資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。
© 利回り不動産