NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

2023年最新キャンペーンはコレ!楽天証券 積立nisaとidecoの口座開設方法

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎(Udemy認定講師

楽天証券,キャンペーン

ご存知のように、楽天証券は、株式投資、FX取引、ポイント投資、積立nisa、個人型確定拠出年金(ideco)などのサービスが利用できる総合証券会社です。

楽天証券では、投資信託を楽天カードで購入でき、1%分のポイント還元が受けられます。

 

楽天証券を利用するなら、当然キャンペーンを利用して、お得に口座開設したいですよね。

そのようなあなたのために、楽天証券の過去のキャンペーン分析、現在実施中のキャンペーン、そして口座開設前に理解しておきたいことをまとめています。

機会損失なく、投資サービスを利用していただけたら幸いです。

 

 

楽天証券のキャンペーン情報

尚キャンペーンは、利用者の多い積立nisaとidecoについてまとめています。

その他のサービスは、最新キャンペーンの確認方法を参考にしてください。

 

過去のキャンペーン分析

過去には、次のキャンペーンが実施されていました。

  • nisa口座開設+つみたて開始キャンペーン:楽天カード決済で、5000円以上投資信託購入で、抽選で楽天スーパーポイントプレゼント
  • idecoで投資入門書籍プレゼントキャンペーン :口座開設で書籍プレゼント
  • ideco口座開設キャンペーン:総合口座+ideco口座を開設し、初期設定完了で、抽選で10万pt又は1万ptをプレゼント
  • ideco秋の口座開設キャンペーン:総合口座+ideco口座を開設し、初期設定完了で、もれなく200pt、抽選で1000pt or 500ptをプレゼント

 

対象条件は、口座開設や積立開始と厳しくありません。

特典は、主に楽天ポイントです。

キャンペーンの頻度はやや不定期です。

 

現在実施中のキャンペーン

2023.1.4時点、積立nisa関連では、クイズに正解でもれなく2000ptプレゼントキャンペーンが実施中です。

概要は、次の通りです。

  • 実施期間:2022.12.22~2023.2.22(口座申込期間)
  • 対象条件:期間中に、簡単なクイズに正解し、口座開設を完了し、初期設定およびマイナンバーの登録を完了した方
  • 特典:もれなく、2,000ptプレゼント

 

非常に簡単なクイズですので、ぜひお得な機会を活用しましょう。

 

idecoは、100万ポイント山分けキャンペーンが実施中です。

概要は、次の通りです。

  • 実施期間:[第1回]2023.1.4~1.31[第2回]2023.2.1~2.28
  • 対象条件:期間中にキャンペーンにエントリーした方
  • 特典:100万ポイント÷エントリー数分のポイントをプレゼント

 

対象条件は、エントリーだけなので、厳しくありません。

エントリーする人が少なければ、それだけもらえるポイントが増えます。

まだ、idecoを始めていない方は、まずは口座開設しましょう。

 

最新キャンペーンの確認方法

下記の方法で、最新情報をご確認ください。また、積立nisaやideco以外のサービスのキャンペーンも確認しましょう。

1.楽天証券にアクセスします。

 

2.すると、次の画面が表示されます。

本ページ内、又は上部の「キャンペーン」の欄から確認できます。

楽天証券,最新キャンペーン

[出典:楽天証券]

 

 

楽天証券の口座開設前に理解しておきたいこと

手数料と口座開設方法について、最低限理解しておきたいことを解説します。

手数料について

口座開設、口座維持の費用は無料です。その他の手数料は、利用するサービスによって異なります。

積立nisaの場合は、購入時手数料が無料です。かかる費用は、信託報酬や信託財産留保額です。

 

口座開設方法

口座開設は簡単です。必要なものは、本人確認書類とマイナンバーです。手順は次の通りです。

1.楽天証券にアクセスします。

 

2.すると、次の画面が表示されます。

「口座開設」を選択します。

楽天証券,口座開設方法

 

 

3.すると、次の画面が表示されます。指示に従って、情報を入力していきましょう。

楽天証券,口座開設方法

 

積立nisa口座を開設したい場合は、「NISA口座開設の選択」で「つみたてNISAを開設」を選択しましょう。

楽天証券,積立nisa,口座開設方法

 

ideco口座を開設したい場合は、「追加サービスの選択」で個人型確定拠出年金(ideco)の申込で「申込む」を選択しましょう。

idecoの場合は、ここで申込完了ではなく、手続きに必要な書類が送付されてきます。その書類に不備なく記入し、楽天証券に返送する必要があります。

楽天証券,ideco,口座開設方法

 

 

まとめ

積立nisaとidecoのキャンペーンは、やや不定期で実施されています。

キャンペーンを待って口座開設を申し込んでも良いでしょう。ただし、そこまで還元率が高くないので、積立nisaやidecoでリターンを得たい方は、機会損失とならないように始めましょう。

 

 

関連記事

楽天証券idecoの特長・手数料・口座開設方法を解説

楽天証券idecoで、30代におすすめの商品はこの4本!

© Rakuten Securities, Inc.