こんにちは。ご存知ように、iTrustシリーズは、ピクテ投信が運用する低コストアクティブファンドです。
「iTrustシリーズに積立投資したい、一括投資したい」と思っているなら、どこの証券会社で購入すればお得か、知っておいて損はありません。
そんなあなたのために、iTrustシリーズを最もお得に購入する方法を解説します。
iTrustシリーズは、以下11本あります。[2020.5.31時点]
- 日本株式[愛称:日本選抜-シェアNo.1企業厳選-]
- 世界株式[愛称:世界代表-勝ち組企業厳選-]
- 新興国株式[愛称:働きざかり-労働人口増加国限定-]
- インド株式
- ロボ
- バイオ
- プレミアム・ブランド
- エコイノベーション[愛称:EV、エコロボなど様々な環境テーマが投資対象]
- セキュリティ
- 世界公益株式(為替ヘッジあり)
- 世界公益株式(為替ヘッジなし)
毎月積立したいなら、楽天証券がおすすめ
積立投資で、iTrustシリーズに毎月積立する場合、楽天証券で購入するのが最もお得です。
楽天証券では、楽天カード(クレジットカード)で投資信託を購入でき、楽天スーパーポイントが購入金額の1%貯まります。毎月積立のみポイント対象です。
ポイント対象上限は月5万円までです。例えば1年間投資した場合、5万円×12ヶ月×1%=6000円相当が貯まります。
そのポイントを、積立投資での投資信託の購入にあてることもできます。
仮に、20年間iTrustシリーズを購入したら、6000円×20年間=12万円ものポイント還元を受け取れます。
一括購入したいなら、松井証券、又はSBI証券がおすすめ
松井証券では、信託報酬の一部を現金で還元する「毎月現金還元サービス」があります。
保有金額に応じて、信託報酬の一部が毎月現金で戻ってきます。
ファンドによって、還元率が異なります。iTrustシリーズは次の通りです。[2020.5.29時点]
ファンド名 | 還元率(年) |
日本株式 | 0.03% |
世界株式 | 0.03% |
新興国株式 | 0.03% |
インド株式 | 0.20% |
ロボ | 0.35% |
バイオ | 0.35% |
プレミアム・ブランド | 0.35% |
エコ | 0.35% |
セキュリティ | 0.35% |
世界公益株(H有) | 0.03% |
世界公益株(H無) | 0.03% |
例えば、iTrustロボでは、保有金額の年0.35%が還元されます。
[出典:松井証券]
楽天証券と同じく60万円投資したとすれば、60万円×年0.35%=年2100円還元されます。
楽天証券は購入しないとポイント対象になりませんが、松井証券は保有しているだけで還元されます。
仮に毎年60万円ずつ投資したとします。60万円なら年2100円、120万円なら年4200円、180万円なら年6300円と、還元額も大きくなります。
また、ポイントではなく、現金で還元を受けたいなら、松井証券をおすすめします。
SBI証券では、投信マイレージポイント制度があります。
保有金額に応じて、Tポイント(又はSBIポイント)がもらえます。
ポイント還元率は、次の通りです。[2020.4.1時点]
- 月間平均保有金額1000万円未満:年0.1%
- 月間平均保有金額1000万円以上:年0.2%
松井証券と同様に保有しているだけで、ポイントが付与されます。
あなたが買いたいファンドによって、松井証券とSBI証券のどちらがお得かが変わります。
簡潔にまとめると、次の通りです。
- ロボ、バイオ、プレミアム・ブランド、エコ、セキュリティ:松井証券がお得
- 日本株式、世界株式、新興国株式、世界公益株(H有・無):SBI証券がお得
- インド株式:1000万円未満なら松井証券、1000万円以上ならSBI証券がお得
日本株式と世界株式は、楽天証券idecoでも投資できる
iTrustシリーズのうち、日本株式と世界株式は、楽天証券idecoでも投資できます。
「節税して投資したい」と思う方はこちらも検討しましょう。
また、「積立NISAで投資したかった」という方もいるでしょうか。
私もその一人です。iTrustシリーズはアクティブファンドであるため、積立NISA対象になるためには厳しい要件を満たす必要があります。
一番弊害となっているのが、「運用開始から5年以上経過していること」です。
iTrust日本株式は2016.6.30~、iTrust世界株式は2016.2.19~運用スタートしたので、2021年以降になって、ようやく要件の一つをクリアできます。
積立NISAで投資を考えていた方は、しばらく待ちましょう。
まとめ
iTrustシリーズを購入するなら、積立投資なら、楽天カード で楽天スーパーポイントが1%貯まる楽天証券がおすすめです。
一括投資をしたいなら、松井証券、又はSBI証券がおすすめです。現金で還元を受けたいなら 松井証券 が良いです。
あなたが最適な方法を選ぶのに、参考になれば幸いです。
関連記事
・最新キャンペーンはコレ!楽天証券で積立nisaとidecoのお得な口座開設方法
・最新キャンペーンはコレ!松井証券で株式と積立投資のお得な口座開設方法
・最新キャンペーンはコレ!SBI証券で積立nisaとidecoのお得な口座開設方法