NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

本サイトでは広告を利用しています

NYダウに投資できるおすすめファンドは?積立NISAならiFree NYダウインデックス

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎(Udemy認定講師

NYダウに投資できるおすすめファンド

こんにちは。投資信託において米国株式では、S&P500に連動するインデックスファンドが人気ですよね。

S&P500以外にも、NYダウに連動するインデックスファンドもあります。

 

「S&P500で500銘柄に分散投資するよりも、NYダウで30銘柄に集中投資したい」という方もいるでしょう。

NYダウに投資できるファンドは、以下9本です。(レバレッジファンドを除く)[2022.6.25時点]

  • iFree NYダウインデックス
  • eMAXIS NYダウインデックス
  • PayPay投信 NYダウインデックス
  • たわらノーロード NYダウ
  • インデックスNYダウ30(アメリカ株式)
  • NZAM・ベータ NYダウ30
  • SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド
  • SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド(為替ヘッジ有)
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン

 

「どのファンドを選んだら良いんだろう」と思っているかもしれません。

そのようなあなたのため、積立NISA口座と、その他の口座(特定口座等)で購入する場合に分けて、おすすめのファンドを解説します。

NYダウへの投資の参考にしていただけたら幸いです。

 

 

更新履歴

  • 全体をアップデートしました。[2022.6.25]

 

 

NYダウとは?

まず、NYダウについて簡単に理解しましょう。

NYダウは、一般的に「NYダウ工業株30種平均」を指し、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が選定する米国経済を代表する30銘柄の平均株価です。

採用銘柄は、随時入替が発生しています。2022.5.14時点では、次の通りです。

  企業名 業種
1 アップル コンピュータ
2 アムジェン 医薬品
3 アメリカン・エキスプレス 金融
4 ボーイング 航空機
5 キャタピラー 重機
6 セールスフォース・ドットコム ソフトウェア
7 シスコシステムズ 情報・通信業
8 シェブロン 石油
9 ウォルト・ディズニー・カンパニー 娯楽・メディア
10 ダウ 化学
11 ゴールドマン・サックス 金融
12 ホームデポ 小売業
13 ハネウェル・インターナショナル 機械・精密機器
14 IBM コンピューター
15 インテル 半導体
16 ジョンソン・エンド・ジョンソン 医薬品
17 JPモルガン・チェース 金融
18 コカ・コーラ 飲料
19 マクドナルド 外食
20 スリーエム 化学
21 メルク 医薬品
22 マイクロソフト ソフトウェア
23 ナイキ その他製品
24 P&G 日用品
25 トラベラーズ 保険
26 ユナイテッド・ヘルス 保険
27 ビザ その他金融
28 ベライゾン・コミュニケーションズ 通信
29 ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス 小売業
30 ウォルマート・ストアーズ 小売業

 

類似した指標に、「S&P500」をよく聞きますよね。

こちらは、主要上場市場が米国の取引所の米国企業で、流動性のある大型株から、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が選定する500銘柄です。

構成銘柄の時価総額を指数化しています。

どちらも大型株を中心としています。違いとしては、S&P500の方が投資対象が多いため、分散性が高いと言われています。

 

NYダウと、S&P500の業種別比率は以下の通りです。

業種名 NYダウ S&P500
ヘルスケア 19.1% 12.4%
情報技術 18.9% 23.2%
金融 14.8% 9.6%
資本財・サービス 12.8% 6.7%
一般消費財・サービス 12.4% 9.2%
生活必需品 7.1% 5.6%
エネルギー 3.3% 4.2%
コミュニケーション・サービス 3.0% 7.5%
素材 1.3% 2.5%
公共事業 --- 2.6%

※上記の比率は、「iFree NYダウインデックス」、「iFree S&P500インデックス」の月次レポート(2022年5月)より作成。

 

NYダウでは、S&P500と比較すると、特にヘルスケア、金融、資本財・サービス、一般消費財・サービスの比率が高いです。

S&P500では、情報技術やコミュニケーション・サービスが突出して比率が高いです。また、NYダウにはない公共事業の業種も含まれています。

 

以下は、NYダウのリターン推移を示したものです。[2022.6.25時点]

NYダウ,チャート

[出典:Google Finance]

 

リーマンショックの影響のあった2009年2月には7365.67ドル以降、ずっと右肩上がりです。コロナショックのあった2020年3月でも23185.62ドルを維持しています。

10年で約2.5倍になっています。

 

 

NYダウに投資するならどのファンドが良い?

NYダウに投資できるファンドは、以下9本です。(レバレッジファンドを除く)[2022.6.25時点]

  • iFree NYダウインデックス
  • eMAXIS NYダウインデックス
  • PayPay投信 NYダウインデックス
  • たわらノーロード NYダウ
  • インデックスNYダウ30(アメリカ株式)
  • NZAM・ベータ NYダウ30
  • SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド
  • SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド(為替ヘッジ有)
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン

 

すべてのファンドは、同一ベンチマークです。

SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンドは、為替ヘッジ有と無があります。

為替ヘッジ有を選択すると、米ドルと円の為替が変動しても、影響しないように運用されます。

ただし、円安(例:100円/ドル→120円/ドル)による為替差益を受けることはできなくなります。

一方、為替ヘッジ無を選択すると、為替変動の影響を受けます。解約時に円安なら、値上がり益に加えて、為替差益も受けられます。

円高なら、為替差損を受けて、値上がり益を相殺されてしまいます。

 

同一ベンチマークで、インデックスファンドを選ぶときの一番のポイントは、手数料(購入時手数料、信託報酬、信託財産留保額)の低さです。

9本の手数料(信託報酬が低い順)は、以下の通りです。

購入時手数料は、基本的には、すべて0円です。

ファンド名 信託報酬 信託財産留保額
PayPay投信 NYダウインデックス 0.198% 0%
NZAM・ベータ NYダウ30 0.231% 0%
iFree NYダウ・インデックス 0.2475% 0%
たわらノーロード NYダウ 0.2475% 0%
SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン 0.55% 0.2%
eMAXIS NYダウインデックス 0.660% 0%
インデックスNYダウ30(アメリカ株式) 0.682% 0%
SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド 0.759% 0.2%
SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド(為替ヘッジあり) 0.759% 0.2%

 

信託財産留保額は、SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン、SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド(為替ヘッジ有・無)の3本が0.2%、それ以外は0%です。

信託報酬は、PayPay投信 NYダウインデックスが0.198%と最も低いです。

続いて、NZAM・ベータ NYダウ30が0.231%です。

 

そのため、NYダウに投資できるファンドを購入する第一候補としては、PayPay投信 NYダウインデックスをおすすめします。

ただし、2つの懸念点があります。

  1. 積立NISA対象ではない
  2. 設定から期間が浅く、純資産総額が大きくない

 

残念ながら、PayPay投信 NYダウインデックスは、積立NISA対象ではありません。

金融庁の分類によると、このファンドはアクティブ運用に該当するため、その他のインデックスファンドのように簡単に積立NISA対象銘柄に申請することができません。

 

そのため、積立NISAでNYダウに投資したい場合は、以下2本から選択する必要があります。[2022.6.25時点]

  • iFree NYダウ・インデックス[信託報酬:0.2475%]
  • eMAXIS NYダウインデックス[0.66%]

 

現時点は、積立NISAではより信託報酬が低い、iFree NYダウ・インデックスをオススメします。

今後、その他のファンドが積立NISAの対象になる場合もありますので、その際には、再度信託報酬を比較しましょう。

 

PayPay投信 NYダウインデックスのもう一つの懸念点は、設定から期間が浅く、純資産総額が大きくないことです。

このファンドは、2021年3月8日と、その他のファンドと比較すると、設定から期間が浅いです。

そのため、純資産総額がその他のファンドと比較すると大きくありません。[2022.6.24時点]

ファンド名 信託報酬 純資産総額(百万円)
PayPay投信 NYダウインデックス 0.198% 508
NZAM・ベータ NYダウ30 0.231% 677
iFree NYダウ・インデックス 0.2475% 36037
たわらノーロード NYダウ 0.2475% 8309

 

可能性は低いですが、純資産が少なくなりすぎると、最悪のケース償還(強制解約)になる場合があります。

その点にリスクを感じる方は、純資産総額が大きい、かつ信託報酬が低めである、iFree NYダウ・インデックスを選びましょう。

 

信託報酬が低い、上記4本について、念のため、リターンも比較してみましょう。[2022.5.31基点]

ファンド名 6ヶ月 1年 3年(年率)
PayPay投信 NYダウインデックス 7.32% 13.57% ---
NZAM・ベータ NYダウ30 7.22% 13.59% ---
iFree NYダウ・インデックス 7.33% 13.86% 17.48%
たわらノーロード NYダウ 7.32% 13.84% 17.47%

---:設立前の、データなし

 

0.1%程度の違いはあるものの、ほぼ同様のリターンであることがわかります。

同様のベンチマークなので当然ですね。

 

 

まとめ

NYダウインデックスファンドは、同一ベンチマークであれば、ほぼ同様のリターンが想定されるため、信託報酬が低いものを選ぶようにしましょう。

積立NISAでNYダウに投資したい場合は、iFree NYダウ・インデックスに投資しつつ、新しく追加された場合は、改めて信託報酬を比較しましょう。

その他の口座の場合は、信託報酬が低い、PayPay投信 NYダウインデックスを第一候補にしてみましょう。

 

 

関連記事

どちらを選ぶべき?SBIバンガードS&P500とeMAXIS Slim米国株式S&P500

最新!クレジットカードで投資信託を買うなら、どこがお得?