NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

本サイトでは広告を利用しています

LINE証券初株キャンペーンで、どの銘柄の3株を購入すればよい?

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎(Udemy認定講師

f:id:nisaschool:20200418200844j:plain

ご存知のように、LINE証券は国内株式(1株から取引可能)、ETF(上場投資信託)、投資信託のサービスがスマホで利用できる証券会社です。

株が、最大7%OFFでタイムセールキャンペーンでも有名です。

 

LINE証券では、定期的に「初株チャンスキャンペーン」が実施されています。クイズに正解すると好きな銘柄3株を無料でもらえます。

このキャンペーンをあなたも利用したのではないでしょうか。

だとしたら、「どの株を選んだらよいんだろう」と迷っていませんか。

そんなあなたのために、銘柄のおすすめ選び方を紹介します。

あくまで個人的な見解で、銘柄推奨するものではありません。選び方の参考になれば幸いです。

 

 

初株チャンスキャンペーンでは、どんな銘柄が購入できるの?

対象銘柄は、LINE証券の取扱銘柄300銘柄のうち、株価が800円以下で時価総額を基準にLINE証券によって選抜されています。

キャンペーンの時期によって、対象銘柄は変わります。

2020.4.18時点、次の11銘柄が対象でした。株価コードと業種も併せて記載しています。

  • 国際石油開発帝石(株価コード:1605):鉱業
  • 伊藤ハム米久HD(2296):食料品
  • 東レ(3402):繊維製品
  • 旭化成(3407):化学
  • 王子HD(3861):パルプ・紙
  • 三菱ケミカルHD(4188):化学
  • Zホールディングス(4689):情報・通信業
  • 日本精工(6471):機械
  • マツダ(7261):輸送用機器
  • リコー(7752):電気機器
  • 三菱UFJ FG(8306):銀行業

 

国際石油開発帝石は、原油・ガス開発生産国内最大手の会社です。政府(経済産業大臣)が黄金株を保有しています。

黄金株とは、株主総会で会社の合併などの重要議案を否決できる特別な株式で、株式の買占めの防衛対策です。

伊藤ハム米久は、伊藤ハムと米久の経営統合により設立した会社で、ハム・ソーセージ首位です。

東レは、衣料や産業用途の繊維事業が中心の会社です。家庭用浄水器「トレビーノ」など水処理膜等も有力です。

旭化成は、ケミカル、住宅、繊維、電子部品、医薬・医療機器など多彩な事業を行う会社です。

王子HDは、製紙国内首位の会社です。

三菱ケミカルHDは、総合化学首位の会社です。

Zホールディングスは、Yahoo!です。2019年10月にヤフー株式会社から社名変更されました。

日本精工は、ベアリング国内最大手の会社です。自動車など様々な機械に使われています。

マツダは、自動車メーカーです。

リコーは、事務機国内大手の会社です。

三菱UFJ FGは、銀行です。

 

 

どういう基準で銘柄を選んだらよいの?

「どれを、どのように選べば良いかわからない」というあなたは、次の3つの基準で選んでみてはいかがでしょうか。

  1. 購入代金重視
  2. 配当利回り重視
  3. 割安度重視

それぞれについて、先の11銘柄を例に詳しく見ていきましょう。

 

購入代金重視

初株チャンスキャンペーンでは、あなたが好きな銘柄を3株もらえます。仮に選んだ株が500円だとすれば、500円×3株=1500円分の資産を手に入れることと同じです。

購入時点で、最も多くの資産を手に入れたいなら、株価の高い銘柄を選びましょう。

次に、11銘柄の株価を高い順に示しています。[2020.4.17時点、終値]

銘柄 株価(円)
リコー 734
旭化成 720.6
日本精工 684
国際石油開発帝石 643.4
伊藤ハム米久 624
三菱ケミカルHD 611
マツダ 575
王子HD 547
東レ 483.2
三菱UFJ FG 412.9
ZHD 386

 

最も高いのはリコーの734円、低いのはZHDの386円です。両者の差は、348円もあります。

つまり、リコーを選んだ場合、ZHDよりも1044円(348円×3株分)多く資産を手に入れられる計算です。

もちろん、株価は日々変動するので、あくまでも購入時点でのベストでの判断です。短期的な保有を考えている場合は、この戦略でも良いでしょう。

 

配当利回り重視

株式投資では、配当金がもらえることも一つの魅力ですよね。

配当利回りとは、(1年間の配当金)÷(購入した株価)×100%です。例えば、1000円で株式を購入し、1年間の配当金が10円だとします。

このとき、配当利回りは、10円÷1000円×100%=1%となります。

しばらく保有して配当金をもらい続けたいなら、配当利回りの高い銘柄を選びましょう。

次に、11銘柄の予想配当利回りが高い順に示しています。[2020.4.17時点、終値ベース]

銘柄 予想配当
利回り(%)
株価
(円)
配当金
(円)*
三菱ケミカルHD 6.55 611 120
国際石油開発帝石 6.22 643.4 120
マツダ 6.09 575 105
日本精工 5.85 684 120
三菱UFJ FG 5.34 412.9 66
旭化成 4.72 720.6 102
東レ 3.31 483.2 47
リコー 3.13 734 68
伊藤ハム米久 2.72 624 50
ZHD 2.3 386 26
王子HD 2.19 547 35

*:「配当利回り×株価×3株」より算出

 

予想配当利回りは、三菱ケミカルHDの6.55%が最も高く、王子HDの2.19%が最も低いです。

実際にその配当利回りで、配当金が出たと仮定し、3株分の配当金も算出してみましょう。

配当金は、三菱ケミカルHD、国際石油開発帝石、日本精工の120円が最も多く、ZHDの26円が最も少ないです。

配当利回りが高くても、実際にもらえる配当金は少ない場合もあるので、この点も留意しておきましょう。

 

割安度重視

株式投資のメインの魅力が、値上がり益を得ることですよね。

値上がり益とは、例えば1000円で購入した株が、1200円に値上がりしたときに売却した時に売約すれば200円儲かるということです。

見ておく数値は、PER、EPS、株価です。PERは現在の株価÷EPSで算出される、割安度の目安になるものです。EPSは1株当たりの利益です。

PERは数値が小さいほど、割安です。

将来的な株価はPERだけで上がるとは限りませんが、一つの目安として割安度を見て銘柄を選択しても良いでしょう。

次に、11銘柄のPERが低い順に示しています。[2020.4.17時点、終値ベース]

銘柄 PER(倍) 株価(円) EPS(円)
三菱UFJ FG 0.64 412.9 642.53
三菱ケミカルHD 5.43 611 112.55
国際石油開発帝石 5.71 643.4 112.65
マツダ 5.72 575 100.47
日本精工 6.76 684 101.24
旭化成 6.81 720.6 105.82
東レ 9.93 483.2 48.65
王子HD 10.68 547 51.24
リコー 11.04 734 66.49
伊藤ハム米久 17.52 624 35.61
ZHD 23.67 386 16.31

 

PERは、三菱UFJ FGの0.64倍が最も低く、ZHDの23.67倍が最も高いです。

しかし、「PERがいくらだったら、割安か」はとても難しいです。

業種によっても異なりますし、PER=株価÷EPSで算出されるので、企業が成長してEPSが高くなると推定すれば、PERの数値はどんどん小さくなっていきます。

参考に、PERの業種平均をモーニングスター社「MY投資信託アプリ」で調べてみても良いでしょう。

下記の「株価指標」のPERの括弧内で確認できます。

f:id:nisaschool:20200418221817j:plain

[出典:MY投資信託アプリ]

使い方が知りたい方は、「 便利でオススメ!モーニングスターMY投資信託アプリの使い方を解説 」を参考にしてください。

 

 

国際石油開発帝石を選んだ!

私の基本投資思想は、「普段、自分がお金を支払って使っている商品・サービスの会社に投資する」です。

しかしながら、LINE証券初株チャンスキャンペーンでは、この思想に合う銘柄はありませんでした。

そこで、配当利回り重視で銘柄を選ぶことにしました。出来るだけ、長く保有し少ないながらも配当金をもらい続けたいと考えました。

2020.4.17時点、最も配当利回りが高いのは、三菱ケミカルHDの6.55%でした。

しかし、これを私は選ばず、2番目に配当利回りが高い、「国際石油開発帝石」を購入しました。

配当利回り重視でもう一つ参考にしている指標として、自己資本比率があります。

自己資本比率とは、返済不要の自己資本が全体資本の何%であるかを示すもので、会社の安定性の参考になります。

一般に、自己資本比率が40%以上であればつぶれにくい会社と言われています。

両者の自己資本比率は、次の通りです。

  • 三菱ケミカルHD:24.7%
  • 国際石油開発帝石:62.7%

国際石油開発帝石の方が、圧倒的に比率が高く、決算書上はつぶれにくいことがわかります。

また、日本政府が黄金株を保有していること、エネルギー事業は必須なことも踏まえ、配当金をもらい続けるには、国際石油開発帝石が最も最適と判断しました。

 

 

まとめ

LINE証券で初株チャンスキャンペーンでのおすすめの選び方を紹介しました。ここに示したのは、あくまで一例です。

LINE証券を活用して、あなたなりの投資スタイルを作っていきましょう。

公式ページはこちら

 

 

関連記事

・ 最新キャンペーンはコレ!LINE証券のお得な口座開設方法

Copyright © Morningstar Japan K.K.