ご存知のように、LINE(ライン)証券は国内株式(1株から取引可能)、ETF(上場投資信託)、投資信託のサービスがスマホで利用できる証券会社です。
2020.9.29時点、利用者数は31万人を超えました。
株が、最大7%OFFでタイムセールキャンペーンでも有名です。
LINEポイント投資や、LINE Payでの入金にも対応しています。また、株式やETFは夜間取引も可能です。
LINE証券を始めるなら、当然キャンペーンを利用して、賢く口座開設したいですよね。
そんなあなたのために、LINEの過去のキャンペーン分析、現在実施中のキャンペーン、そして口座開設前に理解しておきたいことをまとめています。
機会損失なく、投資サービスを利用していただけたら幸いです。
LINE証券のキャンペーン情報
過去のキャンペーン分析
過去には、次のキャンペーンが実施されていました。
- 新規口座開設キャンペーン:期間内に新規口座開設で、先着7万名に1000円キャッシュバック
- 初株チャンスキャンペーン:口座開設と簡単なクイズに正解すると、2株~3株分の購入代金をプレゼント(キャッシュバックではなく、それを株式購入に充てられました)
- 口座開設&初回取引で1500円必ずもらえちゃうキャンペーン:株式、ETF又は投資信託を1回以上お取引で、1500円キャッシュバック
対象条件は、口座開設と簡単なクイズなので、厳しくはありません。
キャンペーンの頻度は、不定期です。
現在実施中のキャンペーン
2021.1.1時点、「株の福袋キャンペーン」(初株キャンペーンのパワーアップ版)が実施されています。
概要は、次の通りです。
- 実施期間:2020.12.15~2021.1.29(14:50)
- 対象条件:初めて口座開設を申込みし、簡単なクイズ2問に答えるだけ
- 特典:2問正解で3株、1問正解で2株分の購入代金プレゼント
対象条件は、厳しくありません。口座開設してクイズに回答するだけです。購入代金が使える対象銘柄は指定されています。
株の福袋キャンペーンは、これまでの初株キャンペーンより還元額がアップしています。1800円→4000円相当になっているので、かなりお得です。
初株チャンスキャンペーンのクイズの答え
口座開設した際の設問と回答を記載しています。キャンペーン時期で、設問が異なるかもしれません。
(第1問)LINEから簡単お得に買い物ができるショッピングサービスはどれ?
答えは、「LINEショッピング」です。
(第2問)投資家から集めたお金を運用の専門家が投資・運用し、その運用成果が投資家に分配さえる仕組みの金融商品は?
答えは、「投資信託」です。
初株チャンスキャンペーンで、どの株をもらえばよいか迷っている方は、「LINE証券初株キャンペーンで、どの銘柄の3株を購入すればよい?」も参考にしてみてください。
最新キャンペーンの確認方法
下記の方法で、最新情報をご確認ください。
1.LINE証券にアクセスします。
2.すると、トップ画面が表示されます。キャンペーンが実施中は、上部に表示されています。
口座開設前に理解しておきたいこと
手数料と口座開設方法について、最低限理解しておきたいことを解説します。
手数料について
会員登録、口座開設、口座維持費用は無料です。
入出金手数料は、かかる場合とかからない場合があります。
入金方法は、次の3通りがあります。
- LINE Payから入金:無料
- LINE Payに登録している銀行口座からの入金:無料
- LINE証券の入金専用口座への振込み:有料
お客様毎に割り当てられる専用口座に、あなたの銀行預金口座から振り込む場合のみ、振込手数料がかかります。
これを利用する場合は、振込手数料に無料回数のついた銀行口座を使いましょう。
出金方法は、次の2通りがあります。
- LINE Payアカウント:無料
- 登録している出金口座への振込:220円(税込)
手数料は避けたい人は、LINE Payに出金して、LINE Payでのお買い物などに利用しましょう。
株式とETFの取引にはスプレッドという手数料がかかります。
取引の時間帯によって異なります。
- 日中(9:00~14:50 ※11:20~11:30、12:20~12:30を除く):0.05%
- 夜間(17:00~21:00):0.5%
日中は、おおよそ取引額(最良気配)の0.05%かかります。業界最低水準を維持しています。
LINE証券の特徴でもある夜間取引は、0.5%かかる点にご留意ください。
投資信託の購入時手数料は無料です。
LINE証券の取扱商品は、すべて購入時の手数料はかかりません。投資信託は、その他に信託報酬という運用費用がかかります。
口座開設方法
口座開設は簡単です。必要なものは、本人確認書類です。手順は次の通りです。
1.LINE証券にアクセスします。
2.PCからアクセスした場合、次のトップ画面が表示されます。表示されるQRをスマートフォンで読み取ります。
スマートフォンからアクセスした場合は、次の画面が表示されます。「口座開設申込はこちら」又は「無料で口座開設」をタップします。
3.すると、次の画面が表示されます。「口座開設(無料)」をタップします。
4.すると、次の画面が表示されます。「はじめる」をタップして手続きを進めていきます。
本人確認をスマートフォンで完結させる「かんたん本人確認」の場合は、最短翌営業日に口座開設が完了します。
「簡易書留受け取り」の場合、審査完了後、口座開設完了通知ハガキが4営業日くらいで届きます。
まとめ
LINE証券のキャンペーンは、やや不定期で実施されています。
対象条件が「口座開設と初回取引だけ」、「口座開設とクイズに答える」のようなものは厳しくありません。
また、LINE証券の一番の特徴でもある、株のタイムセールキャンペーンは、突然始まります。機会損失のないように活用しましょう。
関連記事
・20代投資家に人気!「LINE(ライン)証券」の評判・口コミを調査
©️ LINE Securities Corporation