こんにちは。アイスコ(銘柄コード:7698)が、2021.4.8にJASDAQに上場が決まりました。
アイスコのIPO抽選に申込したいという方のため、IPOの基本情報、狙い目証券会社、初値分析をまとめています。
更新履歴
- 初値分析を追加しました。[2021.4.8]
アイスコとはどんな会社?
アイスクリーム・冷凍食品の卸売業を行うフローズン事業と、食品スーパーマーケット運営を行うスーパーマーケット事業を展開しています。
フローズン事業では、関東及び東海エリアを中心に13拠点の物流センター・営業所と300台のトラックを保有しています。
スーパーマーケット事業では、「スーパー生鮮館TAIGA」を8店舗展開しています。
今後の戦略としては、フローズン事業では、発注から売り場作りまでに至るフルメンテナンスサービスの品質向上が考えられています。
また、スーパーマーケット事業では、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)に注力した店づくりをし、他社との差別化や地域密着型の店舗展開が考えられています。
目論見書によると、直近3年の業績推移は次の通りでした。
売上高は、2018.12期→2019.12期は対前年比+6.7%、2019.12期→2020.12期は対前年比+4.2%と増加していました。
当期利益は、プラスを維持していました。
決算期 | 売上高 | 経常利益 | 当期利益 |
2018.12 | 32,991,382 | 831,414 | 416,732 |
2019.12 | 35,214,791 | 419,247 | 223,205 |
2020.12 | 36,728,211 | 212,303 | 144,457 |
※単位:千円
また、キャッシュフロー(CF)は次の通りでした。
営業CF、フリーCFは、共にプラスで推移しています。
現金・現金等価物は、2019.12期→2020.12期は増加していました。
フリーCFを見る理由に関心がある方は、「松井証券は、配当株投資の候補銘柄として有りか無しか?」の配当性向(当期利益・フリーCFベース)の項を参考ください。
決算期 | 営業CF | 投資CF | 財務CF | 現金・現金等価物 | フリーCF |
2018.3 | --- | --- | --- | --- | --- |
2019.3 | 1,565,195 | -753,195 | -235,210 | 3,369,057 | 812,000 |
2020.3 | 1,318,109 | -805,733 | -236,794 | 3,644,638 | 512,376 |
※単位:千円
アイスコのIPOスケジュール
各スケジュールは、次の通りです。
- 上場日:2021.4.8
- IPO抽選申込期間:2021.3.23~3.29
- IPO抽選日:2021.3.30
- 購入申込期間:2021.3.31~4.5
アイスコのIPO当選は、どこの証券会社が狙い目?
アイスコのIPOでは、次の3通りの株式募集があります。[2021.3.7時点]
- 公募:217,500株[2,175本]
- 売出し(引受人の買取引受):315,500株[3,155本]
- 売出し(オーバーアロットメント;OA):79,900株[799本]
公募は、上場時に新規に発行される株式です。
売出し(引受人の買取引受)は、既存株主から証券会社が株式を買い取り、投資家に売出される株式です。
売出し(OA)は、事前に予想していた需要を超えて投資家が申込した場合に、追加で売出される株式です。
当選本数は、合計6,129本とやや当たりにくそうです。
抽選申込可能な証券会社の内訳は、次の通りです。
種別 | 証券会社 | 割当株数 | 当選本数 |
公募 | 野村 | 191,100 | 1,911 |
SMBC日興 | 18,600 | 186 | |
SBI | 2,600 | 26 | |
楽天 | 2,600 | 26 | |
マネックス | 2,600 | 26 | |
売出し(買取引受) | 野村 | 315,500 | 3,155 |
売出し(OA) | 野村 | 79,900 | 799 |
公募、売出し(買取引受)と売出し(OA)5,865本の当選がある、野村証券が狙い目かと思われます。
アイスコの初値分析
株価が割安か割高かに判断するために、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)を用います。
PERは株価÷EPS(1株あたりの当期純利益)、PBRは株価÷BPS(1株あたりの純資産)で算出されます。
アイスコの直近のEPSとBPSは次の通りでした。[2021.3.7時点]
決算期 | EPS | BPS |
2018.12 | 259.65 | 933.39 |
2019.12 | 139.07 | 1070.07 |
2020.12 | 90.00 | 1141.46 |
アイスコの初値分析では、次のことを抑えておきましょう。
- 想定発行価格:1750円
- 想定発行価格におけるPER*:19.44倍
- 想定発行価格におけるPBR*:1.53倍
- 発行価格:2000円
- 初値:2900円
- 初値売却時リターン:+900円(+45.0%)
*2020.12期のEPS、BPSを元に算出。IPO調達分を考慮しない。
初値は、+45.0%と大幅に上昇しました。
2021.4.8終値ベース(2620円)では、PER8.58倍、PBR2.30倍となっています。
2021.4.8に、「東京証券取引所JASDAQへの上場に伴う当社決算情報等のお知らせ」が開示されました。
2022.3期の売上高は41,993百万円と対前年比+4.4%、当期利益は377百万円と対前年比-22.3%が予想されています。
IPOセカンダリー狙いの場合は、今後の動向をよく見ておきましょう。
その他の銘柄については、「2021年IPO銘柄(新規公開株式)のスケジュール・上場日・初値リターン」で一覧をまとめています。
関連記事
・ネオモバ証券1株IPOのメリットとデメリット、最新の取扱銘柄はコレ!
・SBIネオモバイル証券1株IPOの当選確率を上げる3つの方法