こんにちは。アールプランナー(銘柄コード:2983)が、2021.2.10に東証マザーズに上場が決まりました。
アールプランナーのIPO抽選に申込したいという方のため、IPOの基本情報、狙い目証券会社、初値分析をまとめています。
アールプランナーとはどんな会社?
アールプランナーは、戸建住宅事業及びその他不動産事業を行う会社です。
「デザイン力・商品力×不動産情報力×集客力×販売力」に強みがあり、戸建住宅事業における「注文住宅」×「分譲住宅」×「不動産仲介」のビジネス展開(ワンストップ・プラットフォーム戦略)が可能になっています。
「住宅購入に関する多様なニーズをワンストップで解決できる体制」からシナジーが生まれ、さらなる顧客の囲い込みを行っています。
[出典:アールプランナーの目論見書]
目論見書によると、直近3年の業績推移は次の通りでした。
売上高は、2018.1期→2019.1期は対前年比+28.5%、2019.1期→2020.1期は対前年比で+19.4%とコンスタントに伸ばしています。
当期利益は、現状ではほぼ横ばいです。
決算期 | 売上高 | 経常利益 | 当期利益 |
2018.1 | 12,002,292 | 465,840 | 336,671 |
2019.1 | 15,428,990 | 506,555 | 367,016 |
2020.1 | 18,429,922 | 464,754 | 346,761 |
※単位:千円
※提出会社の経営指標
また、キャッシュフロー(CF)は次の通りでした。
営業CF、フリーCFは、マイナスで推移しています。
現金・現金等価物は、2019.1期→2020.1期はやや減少しています。
フリーCFを見る理由に関心がある方は、「松井証券は、配当株投資の候補銘柄として有りか無しか?」の配当性向(当期利益・フリーCFベース)の項を参考ください。
決算期 | 営業CF | 投資CF | 財務CF | 現金・現金等価物 | フリーCF |
2018.1 | --- | --- | --- | --- | --- |
2019.1 | -950,312 | -280,579 | 2,211,177 | 2,596,972 | -1,230,891 |
2020.1 | -1,092,383 | -301,154 | 925,119 | 2,128,554 | -1,393,537 |
※単位:千円
※連結経営指標
アールプランナーのIPOスケジュール
各スケジュールは、次の通りです。
- 上場日:2021.2.10
- IPO抽選申込期間:2021.1.25~1.29
- IPO抽選日:2021.2.1
- 購入申込期間:2021.2.2~2.5
アールプランナーのIPO当選は、どこの証券会社が狙い目?
アールプランナーのIPOでは、次の3通りの株式募集があります。[2021.1.8時点]
- 公募:270,000株[当選本数:2,700本]
- 売出し(引受人の買取引受):130,000株[1,300本]
- 売出し(オーバーアロットメント;OA):60,000株[600本]
公募は、上場時に新規に発行される株式です。
売出し(引受人の買取引受)は、既存株主から証券会社が株式を買い取り、投資家に売出される株式です。
売出し(OA)は、事前に予想していた需要を超えて投資家が申込した場合に、追加で売出される株式です。
当選本数は、合計4,600本と当たりにくいです。
抽選申込可能な証券会社の内訳は、次の通りです。
種別 | 証券会社 | 割当株数 | 当選本数 |
公募 | 野村 | 公開待ち | 公開待ち |
モルガンスタンレー | 公開待ち | 公開待ち | |
みずほ | 公開待ち | 公開待ち | |
SBI | 公開待ち | 公開待ち | |
売出し(買取引受) | 野村 | 130,000 | 1,300 |
売出し(OA) | 野村 | 60,000 | 600 |
売出し(買取引受)及び売出し(OA)1,900本の当選がある、野村証券が狙い目かと思われます。
公募が公開後、再度狙い目を更新します。
アールプランナーの初値分析
株価が割安か割高かに判断するために、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)を用います。
PERは株価÷EPS(1株あたりの当期純利益)、PBRは株価÷BPS(1株あたりの純資産)で算出されます。
アールプランナーの直近のEPSとBPSは次の通りでした。[2021.1.8時点]
決算期 | EPS | BPS |
2018.1 | 16833.60 | 44443.09 |
2019.1 | 367.02 | 1255.88 |
2020.1 | 346.76 | 1602.64 |
発行済み株式数が、2018.1期は20,000株、2019.1期は100,000株、2020.1期は1,000,000株となっています。
アールプランナーの初値分析では、次のことを抑えておきましょう。
- 想定発行価格:2090円
- 想定発行価格におけるPER*:6.02倍
- 想定発行価格におけるPBR*:1.30倍
- 発行価格:決定後記載
- 初値:決定後記載
- 初値売却時リターン:決定後記載
*2020.1期のEPSとBPSを元に算出。IPO調達分を考慮しない。
初値決定後、分析を追記予定です。
関連記事
・ネオモバ証券1株IPOのメリットとデメリット、最新の取扱銘柄はコレ!
・SBIネオモバイル証券1株IPOの当選確率を上げる3つの方法