ご存知のように、マネーフォワードミーは、お金の見える化できる無料家計簿アプリです。家計の管理以外に、資産の見える化にも活用できます。
セゾン投信、コモンズ投信、ひふみ投信をマネーフォワードミーと連携したい方のため、その連携方法と使い方を解説します。
セゾン投信、コモンズ投信、ひふみ投信とマネーフォワードミーの連携方法
とても簡単です。
1.アプリをインストールしましょう。
☆AppStore
☆GooglePlay
2.アカウントを作成します。メールアドレスの登録とパスワード設定が必要です。登録したメールアドレスに、認証メールが届きますので、そのリンクから認証します。
登録時に、「プロフィールを入力しよう」の画面が表示されますが、スキップできます。
[出典:マネーフォワードミー]
3.すると、下記の画面が表示されます。資産総額の欄の「連携する」をクリックします。
4.すると、次の画面が表示されるので、「投信」をクリックします。
5.すると、次の画面が表示されるので、検索で「セゾン投信」、「コモンズ投信」、「ひふみ投信」を探してクリックします。
ここでは、セゾン投信を例に連携方法をまとめていきます。
6.すると、次の画面が表示されるので、ログインIDとパスワードを入力して、「連携する」をクリックします。
「連携に成功しました」が表示されると完了です。
使い方
アプリにログインすると、ホーム画面が表示されます。「資産総額」をクリックします。
すると、次の画面が表示されます。一覧、内訳、推移、負債を確認できます。
「一覧」の「セゾン投信」をクリックすると、さらに詳細を確認できます。
すると、次の画面が表示されます。全体推移では、過去1年分の資産推移を確認できます。全期間は、プレミアム会員限定です。
内訳では、投資信託別で、評価額、評価損益(プラスなのか、マイナスなのか)、その割合(%)を確認できます。
まとめ
セゾン投信とマネーフォワードミーの連携方法と使い方を紹介しました。コモンズ投信や、ひふみ投信も同様です。
簡単に推移やリターンを確認できます。ぜひ、連携して資産管理に活用していきましょう。
© Money Forward, Inc.