ご存知のように、にほんブログ村は、国内最大規模のブログランキングサイトです。
2020.5.17時点、登録アカウントは906,626件もあります。
カテゴリーも11,000件と多く、はてなブログユーザーも使っている方が多いです。あなたもその一人ではないでしょうか。
はてなブログで、ブログ村を使うにあたり一つ課題があります。
それは、デフォルト設定だと、はてなブログの記事更新が、ブログ村の新着記事一覧に自動的に反映されないことです。
Ping送信の機能を使う必要があります。通常のPing送信方法と、Ping代理送信方法があります。
はてなブログでは、後者しか使えないため、記事更新の度にPing代理送信ボタンを押す必要あります。
[出典:にほんブログ村]
しかしながら、記事更新の度にこの操作をするのは、面倒ですよね。
そう思うあなたのため、IFTTT(イフト)を使って、はてなブログの記事更新を自動的にブログ村に反映させる方法を解説します。
まずは、にほんブログ村に登録しましょう
すでに登録済みで、IFTTTの使い方のみ知りたい方は、次の項目までスキップしてください。
1.「にほんブログ村 新規会員登録」にアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。「メールアドレスで登録する」をクリックします。
3.あとは、メールアドレスとパスワードを設定して登録するだけです。
入力したメールアドレスに確認メールが来るので、認証しましょう。
4.マイページのプロフィール管理で、「プロフィール編集」、「参加カテゴリー変更」、「プロフィールイメージ登録」ができます。
5.カテゴリー別のランキングに参加したい場合は、「プロフィール編集」からランキング参加を選びましょう。
INはあなたのブログ→ブログ村、OUTはブログ村→あなたのブログ、PVはブログ村のアルゴリズムに基づいたアクセス数をもとにランキングされます。
6.ランキングに参加した場合、「ランキング参加」から各バナーをはてなブログに貼り付ける必要があります。
PVポイントランキングに参加するには、バナー設置の他、ブログパーツの設置が必要です。
IFTTTを使って、はてなブログの記事更新を自動的にブログ村に反映させる方法
IFTTT(イフト)とは、「if this then that」というレシピを作成し、ウェブサービス同士を連携させることができる無料サービスです。
「もしthisしたら、thatする」といった指示をすることができます。
はてなブログとブログ村の連携では、thisが「はてなブログの記事更新」、that「ブログ村に記事反映」となります。
thisのサービスはRSS Feed、thatのサービスはWenhooksを使用します。
手順は、次の通りです。[2020.5.17時点]
1.「 IFTTT: Every thing works better together 」にアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。メールアドレスでアカウントを作るか、AppleかGoogleかFacebookのアカウントSign upします。
3.すると、次の画面が表示されます。右上の人アイコンから「Create」をクリックします。
4.すると、次の画面が表示されます。「This」をクリックします。
5.すると、次の画面が表示されます。検索で「rss」を入力し、「RSS Feed」のアイコンをクリックします。
6.すると、次の画面が表示されます。「New feed item」のアイコンをクリックします。
7.すると、次の画面が表示されます。Feed URLに「あなたのブログURL」の後ろに「rss」をつけたものを入力し、「Create trigger」をクリックします。
8.すると、次の画面が表示されます。「That」をクリックします。
9.すると、次の画面が表示されます。検索で「web」を入力し、「Webhooks」のアイコンをクリックします。
10.すると、次の画面が表示されます。「Connect」をクリックします。
11.すると、次の画面が表示されます。「Make a web request」のアイコンをクリックします。
12.すると、次の画面が表示されます。URLに、ブログ村の「あなた専用のPing送信先URL」を入力します。
Ping送信先は、マイページの「記事管理」→「記事反映/Ping送信」で表示されているURLです。「URLをコピー」をクリックすればコピーできます。
入力したら、下の方に移動します。「Create action」をクリックします。
13.すると、次の画面が表示されます。「Finish」をクリックして完了です。
14.ブログ村のプロフィール欄には、新着記事が自動的に反映されるようになります。
ブログ村に登録してから、すぐにIFTTTを使っても反映されないようでした。私の場合は設定から1日経ち、反映されました。
もし、反映されないようでしたら、記事更新後に「Ping代理送信」を1回押して、様子を見てみましょう。
IFTTTのサービスが終了した場合、自動更新はできなくなりますので、注意しておきましょう。
まとめ
IFTTTを使って、はてなブログの記事更新を、自動的にブログ村に反映させる方法を解説しました。
ブログ村を利用されている方が、毎回Ping送信する手間を省くのに役立てていただけたら、幸いです。