こんにちは。COMMOSUS(コモサス)は、1万円と少額から、国内外で活躍する企業に投資できるサービスです。
運営会社は、株式会社コモサスです。
2019年9月から新サービスとして始まりました。
「少額から、資産運用したい」、「相場に影響されにくい投資がしたい」、「ポートフォリオの拡大や分散先を考えている」と思うなら、COMMOSUSを知っておいて損はありません。
そのようなあなたのために、COMMOSUSのコレだけは知っておきたい3つの特長、及びファンドの利回り分析を解説します。
更新履歴
- 利回り分析を更新しました。[2024.7.18]
COMMOSUSのコレだけは知っておきたい3つの特長
COMMOSUSは、融資型クラウドファンディングというサービスです。
「融資型クラウドファンディング」とは、資金を必要とする事業者に対し、複数の投資家が投資をしてお金を貸し出す仕組みです。
そのリターンとして、配当を受け取れます。
元本保証ではありません。
COMMOSUSの3つの特長は、以下3つです。
- 1万円と少額から投資可能
- 国内外の幅広い企業ファンドをラインナップ
- 日本保証付きで、元本割れリスクを低減したファンドあり
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
1万円と少額から投資可能
「企業に投資するには、大金が必要なんでしょ」と思いませんか。
いいえ、COMMOSUSでは1万円と少額から企業に投資が可能です。
また、COMMOSUSでは、投資の手間もかかりません。
COMMOSUSでは、外部の専門家(弁護士等)を交えた審査委員会による事前審査や、貸付けた資金の使用方法などについて、定期的なモニタリングを実施しているため、あなたはインターネット上でファンドを選ぶだけで面倒なく投資できます。
以下は、ファンドの詳細画面です。
ファンド情報が丁寧にまとめられています。
[出典:COMMOSUS]
「ホーム」では、ファンド概要、借り手、注意点(貸付の仕組み、保証人、信用リスク)等についてまとめられています。
「インタビュー」では、プロジェクト実行者インタビューとして、会社概要やプロジェクト概要がまとめられています。
「補足事項」では、事業計画、審査態勢、分別管理、手数料等にまとめられています。
ここまで丁寧にまとめられていると、安心して投資判断に利用できます。
国内外の幅広い企業ファンドをラインナップ
国内企業だけでなく、海外企業も含めた幅広い業種のファンドをラインナップしています。
海外企業ファンドの例を挙げると、「カンボジア農家支援ファンド」があります。
借り手は、カンボジアで農家支援のためのファイナンスサービスを行っているJC FINANCE PLC.(JCF)です。CEOは日本人の方です。
ファンドの資金用途としては、カンボジア農家による農機購入ローンです。
中小規模の農家はトラクターやコンバイン等の農機を購入できず、手作業で非効率な農法を行わざるを得ないのが現状です。
JCFでは、そのような農家に向け、農機ディーラーと協業し、農機購入のための融資を行っています。
返済回収率を上げる工夫として、収穫期にあわせた返済プランの設定したり、カンボジアで9300店舗ある送金専門銀行WINGと提携し、農家の方がすぐに返済できる仕組みを作っています。
国内企業ファンドは、下記のような多様な事業があります。
- ROBOT HOUSE事業支援ファンド(日本保証コラボレーションファンド):不動産
- プラスチック再生事業支援ファンド:リサイクル事業
- ソルセル(太陽光発電所売買)事業支援ファンド:再生可能エネルギー事業
- 外貨両替事業ファンド:金融サービス
- アルコール除菌剤開発ファンド:研究開発事業
- ロティサリーチキン専門店ファンド:飲食業
- コスメブランド研究開発ファンド:化粧品
- ADHDサポート教育事業ファンド:教育
その他、多数あります。きっと、「おっ、これは面白そうな事業だ。投資してみたい。」というファンドがあるはずです。
日本保証付きで、元本割れリスクを低減したファンドあり
融資型クラウドファンディングでは、元本割れリスクを低減するために、担保や保証がファンドに付けられている場合があります。
ファンドの保証には、なし、個人連帯保証、企業連帯保証、保証会社(日本保証)があります。
日本保証は、不動産担保ローン、手数料割引、有価証券担保ローンなど提供する保証会社です。
日本保証付きファンドでは、借手と日本保証が保証委託契約を結ぶことで、万一、借手が返済できなくなっても、元本回収できる仕組みとなっています。
これにより、あなたの元本割れリスクを低減しています。
元本割れがどのような場合に起きるのかは、「COMMOSUSのデメリットは?元本割れリスクを丁寧に解説」で詳しく解説していますので、ご覧になってください。
COMMOSUSの利回り分析
2024.7.18時点では、110ファンド募集がありました(募集中、予定も含む)。
利回り分布をわかりやすいように可視化していきます。
横軸に想定運用期間(ヶ月)、縦軸に想定利回り(%/年)をプロットしています。
各ファンドについて、想定運用期間(ヶ月)、想定利回り(%/年)、最低投資額である1万円投資したときの想定配当金(円)についてまとめています。
ファンド名 | 想定運用期間(ヶ月) | 想定利回り(%) | 想定配当金* |
中央区 銀座一丁目 プロジェクト (TRIAD FUND 8号) | 12 | 6.5 | 650 |
沖縄県 那覇市 プロジェクト (不動産担保ファンド) | 12 | 7.0 | 700 |
川崎市 麻生区 プロジェクト (不動産担保ファンド) | 6 | 6.0 | 300 |
中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号) | 11 | 7.0 | 641 |
世田谷区 代田橋 プロジェクト (TRIAD FUND 6号) | 11 | 7.0 | 641 |
目黒区 中目黒 プロジェクト (TRIAD FUND 5号) | 11 | 7.0 | 641 |
品川区 大崎 プロジェクト (不動産担保ファンド) | 12 | 6.0 | 600 |
北参道 プロジェクト (TRIAD#4) | 15 | 8.0 | 1000 |
京都市南区 ホテルプロジェクト (ウィローホールディングス#1) | 13 | 8.0 | 866 |
関東近郊物流インフラファンドⅠ | 16 | 11.0 | 1466 |
新宿区神楽坂 EXITファンド (アートプラン#4) | 9 | 8.0 | 600 |
港区開発プロジェクト EXITファンド | 9 | 10.0 | 750 |
江東区亀戸 一棟レジデンス (エヴァー・グリーン#1) | 14 | 8.0 | 933 |
横浜 平沼 新築戸建 (絆の力#2) | 12 | 6.0 | 600 |
福岡 大橋プロジェクト (エムトラスト#4) | 12 | 6.0 | 600 |
東中野 事業用地 (TRIAD#3) | 14 | 8.0 | 933 |
新橋 開発プロジェクト (アートプラン#3) | 12 | 6.0 | 600 |
阿佐ヶ谷 事業用地 (絆の力#1) | 12 | 8.0 | 800 |
武蔵小杉 事業用地 (モンスターハウス#1) | 12 | 5.5 | 550 |
町田 区分店舗 (長天#1) | 12 | 6.0 | 600 |
横浜市港北 EXITファンド (CUORE DiFA#1) | 6 | 5.0 | 250 |
湯島 事業用地 Ⅰ (TRIAD#2) | 6 | 8.0 | 400 |
「THE CITY」新大久保 II (シティホームズ#7) | 14 | 4.2 | 490 |
エドワン不動産ファンド | 12 | 5.0 | 500 |
Tetra Finance 事業ファンド#1 | 11 | 7.0 | 614 |
江戸川区 戸建プロジェクト (新亜商事#2) | 6 | 5.0 | 250 |
白金台 事業用地 プロジェクト (TRIAD#1) | 6 | 10.0 | 500 |
新亜商事不動産ファンド | 6 | 5.0 | 250 |
「THE V-CITY」麻布十番EAST GRANDE(シティホームズ#6) | 9 | 4.2 | 315 |
足立区五反野 事業用地 (二期#2) | 6 | 5.8 | 290 |
本蓮沼 事業用地 (TAPP#1) | 5 | 5.5 | 229 |
練馬 新築戸建 (東京プロジェクト#1) | 5 | 5.5 | 229 |
目黒 新築戸建 (エムトラスト#3) | 12 | 5.8 | 580 |
西尾久 新築戸建 (エムトラスト#2) | 12 | 5.8 | 580 |
中目黒 マンション事業 (センチュリオン#3) | 11 | 6.5 | 595 |
目黒区祐天寺 新築戸建 (エムトラスト#1) | 12 | 5.8 | 580 |
MUSEE 美容脱毛事業ファンド(ミュゼプラチナム#1) | 24 | 6.0 | 1200 |
アートプラン不動産ファンド | 12 | 5.0 | 500 |
文京区本駒込 事業用地(Way#1) | 11 | 5.0 | 458 |
千葉県浦安 EXITファンド(ビゲスト#1) | 9 | 5.0 | 375 |
上野 事業用地(ベストウェイ#2) | 12 | 6.0 | 600 |
北区浮間 中古戸建(垂水堂#1) | 12 | 5.0 | 500 |
「THE CITY」神宮前 CAT STREET(シティホームズ#5) | 8 | 4.2 | 280 |
上野 事業用地(ベストウェイ#1) | 12 | 6.0 | 600 |
『THE CITY RESIDENCE』事業ファンド(シティホームズ4号) | 10 | 4.2 | 350 |
埼玉県川口一棟マンション(EXITファンド) | 5 | 6.0 | 250 |
外貨両替事業ファンド4号 | 11 | 4.5 | 412 |
首都圏近郊物流用地プロジェクトII(COZUCHI FUND4号) | 9 | 8.0 | 600 |
東京都港区西麻布マンション事業ファンド | 8 | 7.0 | 466 |
オンラインファクタリング事業ファンド2号 | 11 | 7.0 | 641 |
東京都世田谷区一棟マンション再生事業ファンド | 9 | 7.0 | 525 |
首都圏近郊物流用地プロジェクトファンド(COZUCHI FUND3号) | 11 | 8.0 | 733 |
東京都港区一棟収益ビル買取事業ファンド | 11 | 4.4 | 403 |
『ザ・シティ』事業ファンド3号(シティホームズ) | 8 | 4.2 | 280 |
三芳物流インフラEXITファンド(COZUCHI FUND1号) | 4 | 7.0 | 233 |
『ザ・シティ』事業ファンド2号(シティホームズ) | 4 | 4.2 | 140 |
オンラインファクタリング事業ファンド | 11 | 7.0 | 641 |
『ザ・シティ』事業ファンド | 6 | 4.2 | 210 |
ROBOT HOUSE事業支援ファンド10 | 3 | 3.0 | 75 |
オンラインファクタリング事業支援ファンド | 11 | 7.0 | 641 |
ROBOT HOUSE事業支援ファンド9 | 3 | 3.0 | 75 |
カンボジア農家支援ファンド11号(為替ヘッジなし) | 11 | 5.8 | 531 |
外貨両替事業ファンド3号 | 11 | 4.5 | 412 |
クラシティ事業ファンド(シティホームズ4号) | 5 | 4.2 | 175 |
ラ・アトレレジデンス事業ファンド | 5 | 2.2 | 91 |
中国最大手決済事業者日本法人向けフィンテックファンド | 10 | 5.0 | 416 |
名古屋市西区不動産ファンド | 6 | 4.0 | 200 |
カンボジア農家支援ファンド10号(為替ヘッジ有) | 11 | 3.8 | 348 |
GranDuo事業ファンド3号 | 11 | 2.0 | 183 |
外貨両替事業ファンド2号 | 10 | 4.7 | 391 |
不動産再生事業ファンド3号 | 9 | 4.5 | 337 |
豊島区上池袋不動産ファンド | 11 | 4.0 | 366 |
不動産再生事業ファンド2号 | 8 | 4.5 | 300 |
少年院出院後学習支援SIBファンド | 30 | 0.8 | 200 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド8 | 9 | 4.0 | 300 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド7 | 9 | 4.0 | 300 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド6 | 9 | 4.0 | 300 |
不動産再生事業ファンド | 5 | 4.6 | 191 |
GranDuo事業ファンド | 11 | 2.0 | 183 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド5 | 6 | 4.0 | 200 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド4 | 8 | 4.0 | 266 |
プラスチック再生事業支援ファンド | 11 | 5.0 | 458 |
カンボジア農家支援ファンド9号(為替ヘッジ無) | 11 | 6.0 | 550 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド3 | 5 | 4.0 | 166 |
ソルセル事業支援ファンド3号 | 11 | 7.0 | 641 |
中小企業ファクタリング事業支援ファンド | 11 | 8.0 | 733 |
外貨両替事業ファンド | 11 | 7.0 | 641 |
カンボジア農家支援ファンド8号(為替ヘッジ有) | 10 | 4.0 | 333 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド2 | 6 | 4.0 | 200 |
ROBOT HOUSE 事業支援ファンド | 5 | 4.0 | 166 |
ソルセル事業支援ファンド2号 | 18 | 6.0 | 900 |
カンボジア農家支援ファンド7号 | 11 | 6.0 | 550 |
ソルセル事業支援ファンド | 11 | 6.5 | 595 |
下永田ソーラーシェアリング事業支援ファンド | 18 | 7.0 | 1050 |
港区白金土地活用ファンド | 11 | 5.0 | 458 |
カンボジア農家支援ファンド6号 | 10 | 6.0 | 500 |
足立区江北不動産ファンド | 11 | 4.0 | 366 |
荒川区土地活性化ファンド | 12 | 4.0 | 400 |
カンボジア農家支援ファンド5号 | 11 | 6.0 | 550 |
カンボジア農家支援ファンド4号 | 10 | 6.0 | 500 |
世田谷区土地活用ファンド | 12 | 5.0 | 500 |
カンボジア農家支援ファンド3号 | 11 | 6.0 | 550 |
不動産賃貸初期費用ゼロ円「ゼロすむ」ファンド | 11 | 6.0 | 550 |
アルコール除菌剤開発ファンド | 18 | 6.0 | 900 |
カンボジア農家支援ファンド2号 | 10 | 6.0 | 500 |
ロティサリーチキン専門店ファンド | 11 | 6.0 | 550 |
カンボジア農家支援ファンド号 | 11 | 6.0 | 550 |
コスメブランド研究開発ファンド | 12 | 5.0 | 500 |
障がい者技術育成プロジェクトファンド | 12 | 3.0 | 300 |
ADHDサポート教育事業ファンド | 12 | 3.0 | 300 |
エチオピア環境リサイクルファンド | 12 | 3.0 | 300 |
最小 | 3 | 0.8 | 75 |
最大 | 30 | 11.0 | 1466 |
中央値 | 11.0 | 5.8 | --- |
平均値 | 10.3 | 5.5 | --- |
※小数点以下、切り捨てで算出
*:利回りが成果に応じて、変動するファンドです。
COMMOSUSのファンドでは、想定運用期間3ヶ月~30ヶ月、想定利回り0.8%~11.0%、想定配当金75円~1466円に期待できるようです。
元本保証ではありませんが、預金金利が0.01%/年を踏まえると、得られるリターンはかなり大きいです。
まとめ
COMMOSUSは、1万円と少額から国内外で活躍する企業に投資でき、想定利回りの配当金に期待できる融資型クラウドファンディングサービスです。
融資型クラウドファンディングには、株式や債券と異なり相場がなく、日々の価格変動を追って、ハラハラする必要はありません。
そのため、相場に影響されにくい投資をしたい方には、COMMOSUSはおすすめです。
また、株式や債券を保有していて、ポートフォリオの拡大や分散のために、想定利回りが決まっているCOMMOSUSを利用してみてはいかがでしょうか。
COMMOSUSを利用するか否かの参考になれば、幸いです。
その他、COMMOSUSに関するトピックは、「これ1本でわかる!COMMOSUSの資産運用ガイド」でまとめていますので、ご覧ください。
© COMMOSUS Inc.