ご存知のように、bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコイン等の暗号資産を売買できる取引所です。
国内において、ビットコイン取引量No.1です(2016年~2021年の年間出来高)。
金融庁に登録済みです。
ビットフライヤーで暗号資産を始めるなら、当然キャンペーンを利用して、お得に口座開設したいですよね。
そんなあなたのために、ビットフライヤーの過去のキャンペーン分析、現在実施中のキャンペーン、そして口座開設前に理解しておきたいことをまとめています。
機会損失なく、投資サービスを利用していただけたら幸いです。
ビットフライヤーのキャンペーン情報
過去のキャンペーン分析
過去には、次のキャンペーンが実施されていました。
- 「かんたん積立」提供開始キャンペーン:かんたん積立で、暗号資産の積立で、抽選で300名様に1,000円をプレゼント
- 創業7周年記念キャンペーン:所定の種類及び金額以上の暗号資産を購入で、抽選で、最大7万円相当のビットコインプレゼント
- テゾス取扱開始記念キャンペーン:1万円以上テゾスを購入で、抽選で最大5万円プレゼント
- ポルカドット取扱開始記念キャンペーン:1万円以上ポルカドットを購入で、抽選で最大5万円プレゼント
- シンボル取扱記念!総額 100 万円相当山分けキャンペーン:一定数量以上、シンボルの預入、又は暗号資産購入で、総額 100 万円相当のシンボルを山分け
- ビットコインが 10%還元になる新規入会キャンペーン:新規で「bitFlyerクレカ」をお申込み&利用した方に、先着10,000名様に、期間中のカードショッピング利用金額に対し10%のビットコインをプレゼント(※上限は 1,000 円相当)
- ポリゴン、メイカー取扱開始記念キャンペーン:販売所で暗号資産を合計1万円以上購入で、1)合計1万円以上の場合、抽選で10名に1万円プレゼント、2)合計5万円以上の場合、抽選で5名に5万円プレゼント
キャンペーンの対象条件は、簡単な条件が多く、厳しくありませんでした。
抽選タイプが多いように思われます。
キャンペーン頻度は不定期です。
現在実施中のキャンペーン
2023.1.1時点、実施中のキャンペーンはありませんでした。
最新キャンペーンの確認方法
下記の方法で、最新情報をご確認ください。
1.ビットフライヤーにアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。
左上のロゴを選択します。
[出典:ビットフライヤー]
3.次の画面の「プレスリリース」欄から、最新のキャンペーンを確認できます。
ビットフライヤーの口座開設前に理解しておきたいこと
手数料と口座開設方法について、最低限理解しておきたいことを解説します。
手数料について
ビットフライヤーでは、以下の手数料がかかりません。
- 口座開設費
- 口座管理、維持費
- 入金手数料(住信SBI銀行からのクイック入金をご利用の場合)
入金手数料は、住信SBI銀行以外の場合は、1件330円かかるので、振込手数料無料回数が付いた銀行口座の利用をオススメします。
出金手数料は、以下の通りかかります。[2022.4.21時点]
- 三井住友銀行:[3万円未満]220円[3万円以上]440円
- 上記以外:[3万円未満]550円[3万円以上]770円
その他、取引所、販売所等利用するサービスによって、手数料がかかります。
口座開設方法
必要なものは、本人確認書類と銀行口座確認書類です。
本人確認は、スマホでできる「クリック本人確認」と、配達員に佐川急便の配達員に本人確認書類に提示「対面確認」があります。
早く取引したい場合は、前者をおすすめします。
手順は次の通りです。
1.ビットフライヤーにアクセスします。
2.すると、次の画面が表示されます。
メールアドレスを入力して「無料」を選択します。
3.あとは、画面の指示に従い、本人に関する情報を入力、本人確認書類を提出します。
審査完了後、クイック本人確認の場合は、最短で即日で取引開始できます。
対面確認の場合は、通常1~2営業日で、レターが発送されるので、受け取り時に本人確認後、ビットフライヤーの承認が完了すれば取引開始できます。
まとめ
ビットフライヤーのキャンペーンは、やや不定期での開催です。
ちょうど良いキャンペーンがあれば、ぜひ積極的に活用していきましょう。ない場合でも、少額から暗号資産投資を始めたい方は、機会損失のないように始めましょう。
© bitFlyer, Inc.