NISA SCHOOL

独学で資産形成を目指すスクール

BATSUNAGUとは?始める前に知って下さい!

執筆者:NISA SCHOOL 永松 龍一郎Udemy認定講師

※本サイトでは広告を利用しています

BATSUNAGU,トピックス

こんにちは。BATSUNAGUは、1万円と少額からプロが選定した不動産に投資できるサービスです。

 

「BATSUNAGUとはどんなサービス?」

「少額から、不動産投資で資産運用したい」

「相場に影響されにくい投資がしたい」

「ポートフォリオの拡大や分散先を考えている」

と思うなら、BATSUNAGUを知っておいて損はありません。

 

そのようなあなたのために、BATSUNAGUを始める前に必ず知っておきたいトピックスを1ページにまとめています。

 

お得なキャンペーン情報はこちら👇

最新キャンペーン!BATSUNAGUの会員登録方法

 

 

更新履歴

  • 全体をアップデートしました。[2025.1.13]

 

 

1.BATSUNAGUの運営会社

まず、BATSUNAGUのサービス内容を理解する前に、運営会社について理解しておきましょう。

運営会社は、株式会社リムズキャピタルです。

2016年4月に設立され、以下の事業を営んでいます。

  • 不動産開発・投資事業
  • 商業施設開発事業
  • 商社事業
  • WEBマーケティング事業

 

BATSUNAGUのサービスは、2021年7月からスタートしました。

運営会社で見るべきポイントは、信用性を担保するため、顔と名前がきちんと掲載されていることです。

責任を果たすという表れでもあります。

BATSUNAGUでは、運営会社HPに、代表取締役社長の三平 裕毅 氏のお名前はありましたが、お写真は見つけられませんでした。一方、代表取締役会長の磯部 昌史 氏のお写真とお前はありました。

 

また、運営会社の財務状況も確認しておきたいところです。

ただし、非上場企業の場合は、開示されていない場合も多いです。その場合は、サービスの運営状況や実績を確認しましょう。

BATSUNAGUでは、残念ながらHP上で財務状況を確認できませんでした。

 

サービス実績では、後述するファンド募集到達率を踏まえて、現時点では、BATSUNAGUを利用しても問題ないと考えています。

 

2.BATSUNAGUの3つの特徴

BATSUNAGUは、不動産クラウドファンディングというサービスです。

「不動産クラウドファンディング」とは、インターネットを通じて投資家から資金を集め、集めた資金をもとに不動産運用を行い、運用益や売買差益を投資家に分配する仕組みです。

元本保証ではありません。

BATSUNAGU,投資の流れ

[出典:BATSUNAGU

 

BATSUNAGUの特徴は、以下3点です。

  1. 1万円から投資可能
  2. 多様なファンドをラインナップ、特に地方創生ファンドに注力
  3. 優先劣後システムで、元本割れリスクを低減

 

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

1万円から投資可能

「不動産投資するには、大金が必要なんでしょ」と思われる方が多いですよね。

いいえ、BATSUNAGUでは1万円と少額から不動産投資が可能です。

 

また、BATSUNAGUでは、不動産投資の手間もかかりません。

通常の不動産投資では、物件調査、書類申請、物件メンテナンスなど多くの手間がかかります。

BATSUNAGUでは、その点を運営会社リムズキャピタルが実施しているため、あなたはインターネット上で物件を選ぶだけで面倒なく投資できます。

 

以下は、ファンドの詳細画面です。

物件情報も丁寧にまとめられています。

BATSUNAGU,ファンドページ

 

「プロジェクト概要」では、プロジェクトの概要やポイント、対象物件の情報がまとめられています。

「投資スキーム」では、投資の流れ、優先劣後出資方式(後述)についてまとめられています。

「リスク」では、不動産投資にかかわる一般的なリスクがまとめられています。

「シミュレーション」では、配当のシミュレーションが確認できます。

「スケジュール」では、運用期間や配当についてまとめられています。

「運営者情報」では、運営会社についてまとめられています。

 

多様なファンドをラインナップ、特に地方創生ファンドに注力

BATSUNAGUでは、一般的な不動産クラウドファンディングが取り扱っている、オフィスビルやレジデンス(マンション)だけでなく、商業施設やホテル、開発事業のファンドも予定されています。

特に、運営会社リムズキャピタルが培ってきた、不動産リノベーション事業、古民家再生事業、そして地方創生事業に関わるファンドに注力しています。

 

1号ファンド「北海道当麻町 古民家再生 大自然アースバッグサウナファンド」は、地方創生・古民家再生のプロジェクトです。

本プロジェクトでは、長年空き家となった古民家を宿泊施設・飲食店スペースに改装し、同時に敷地内にアースバッグづくりのサウナ施設を併設させた複合施設にするというプロジェクトです。

ボランティアの方々や、地域の方々の協力も得ながら進められています。

 

優先劣後出資方式、元本割れリスクを低減

BATSUNAGUは、元本割れリスクの低減のため、優先劣後システムを採用しています。

BATSUNAGU,優先劣後出資方式

 

簡単に言うと、ファンド出資時に、あなた(優先出資者)と運営会社等(劣後出資者)の両者からお金を集め、収益分配や元本償還に優先順位をつける仕組みです。

劣後出資者が売却損を先に負担することになるので、仮に物件の売却価格が想定価格を下回っても、優先出資は元本割れしにくいことになります。

BATSUNAGUでは、劣後出資割合は9.1%~51.5%で、中央値は10.0%となっています。

 

各ファンドの劣後出資割合及び具体的な元本割れケースは、「BATSUNAGUの元本割れリスクを理解していますか?」で詳しく解説していますので、ご覧になってください。

 

 

BATSUNAGUファンドの利回り分析及び配当分析

あなたが一番気になっているのは、ファンドの利回りと配当ではないでしょうか。

ここでは、想定利回りに基づく分析と、実績利回りに基づく分析を理解しておきましょう。

 

想定利回り分析

現時点では、18ファンド募集がありました。

わかりやすいように、横軸に想定運用期間(ヶ月)、縦軸に想定利回り(%/年)を分布図にしています。

想定運用期間は3ヶ月~24ヶ月、想定利回り6.0%~10.0%で、中央値は11.6ヶ月で8.0%です。

安定性が高い日経平均採用銘柄のうち、最も予想利回りが高いJFEホールディングス(証券コード:5411)でも4.69%です。[2024.7.12時点]

その点を考慮しても、BATSUNAGUの想定利回りは、高めと言えます。

BATSUNAGU,想定利回り分析

 

各ファンドについて、最小投資額である1万円投資したときの想定配当金(円)についてまとめています。

BATSUNAGUでは、1万円投資時に、想定配当金250~1,200円が期待できるようです。

ファンド名 想定運用期間(ヶ月) 想定利回り(%) 配当金(円)*
沖縄県国頭郡恩納村 青の洞窟至近エリア 別荘再生ファンド 11.8 8.0 785
沖縄県国頭郡本部町 美ら海水族館近隣エリア 宿泊施設再生ファンド 12 8.0 800
栃木県大田原市 第二期 店舗・別荘・キャンプ場再生ファンド 12 10.0 1,000
芦屋市 土地再活用ファンド 6 8.0 400
サーフィンの人気スポット九十九里戸建 リノベーションファンド 3 10.0 250
那覇市中心エリア 店舗・共同住宅複合ビル リノベーションファンド 6 8.0 400
新潟県出雲崎町 第二期 海の家再生ファンド 12 7.0 700
越谷市 土地再活用ファンド 3 10.0 250
上高井戸集成第一マンション リノベーションファンド 3 10.0 250
栃木県大田原市森の中・自然を楽しむキャンプ場ファンド 4 10.0 333
船橋市夏見台団地区分マンション リノベーションファンド 3 10.0 250
大田原市森の中のレストラン再生ファンド 11.5 6.0 574
箱根 温泉付き保養所 再生ファンド 24 6.0 1,200
港区南麻布区分住戸リノベーションファンド 6 6.0 300
新潟県出雲崎町 海の家再生ファンド 24 6.0 1,200
千葉市 竹林のある日本家屋・山林 再活用ファンド 12 7.0 700
斑尾高原 ペンション再生ファンド 12 7.0 700
北海道当麻町 古民家再生 大自然アースバッグサウナファンド 12 6.0 600
最小値 3 6.0 250
最大値 24 10.0 1,200
中央値 11.6 8.0 ---
平均値 9.8 7.9 ---

*配当金は、1万円投資時で、小数点以下、切り捨てで算出。

 

実績利回り分析

上記の想定利回りは、あくまでファンド募集時の「想定」です。

重要なのはファンド終了時の「実績」です。

BATSUNAGUは実績利回りは公開されておらず、投資した方のみわかるようになっています。

 

 

4.BATSUNAGUの評判

BATSUNAGUを使うか検討しているなら、評判が気になりますよね。

しかし、ネット検索で出てくるのは、個人の見解に基づく主観的な評判が多いです。

そこで、私は客観的な評判を分析するために、「ファンド募集到達率」を用いています。

「ファンド募集到達率」は、私が独自に定義した用語で、募集金額に対する応募金額の割合を指します。

この数値が、不動産クラウドファンディングの評判(人気度)を客観的に判断できるため、最も重要な指標と考えています。

 

過去17ファンドでは、募集金額1,600万円~20,070万円に対して、ファンド募集到達率はすべてのファンドで100%以上で、非常に良好なサービスと考えられました。

詳しい分析は、「BATSUNAGUの評判をファンド募集到達率で客観的に分析」でまとめていますのでご覧ください。

 

 

5.BATSUNAGUの会員登録と手数料

BATSUNAGUでは、以下の手数料がかかりません。

  • 会員登録費用
  • 投資申請費用

 

出資時の振込手数料及び出金手数料がかかります。ただし、GMOあおぞらネット銀行の場合は、それらがかからないので推奨されています。

詳しい会員登録方法は、「最新キャンペーン!BATSUNAGUの会員登録方法」をご覧ください。

 

 

6.BATSUNAGUのポイントサイト及びキャンペーン

BATSUNAGUのポイントサイト

ポイ活でお得に始めたいと思いますよね。

現時点、ポイントサイト経由の特典はありませんでした。 

 

BATSUNAGUのキャンペーン

BATSUNAGUでは、募集ファンドの一部でキャンペーンがあることがあります。

最新のキャンペーン及び過去のキャンペーン分析は、「最新キャンペーン!BATSUNAGUの会員登録方法」でまとめていますのでご覧ください。

 

 

7.BATSUNAGUの配当金の確定申告

BATSUNAGUの配当金(分配金)は、「雑所得」となり、総合課税扱いとなります。

分配金から20.42%(所得税+復興特別所得税)の源泉徴収をした後、登録されている取引口座に振込されます。

源泉分離課税ではないため、原則ご自身で確定申告が必要です。

ただし、給与所得を1ヵ所から受けていて、給与所得・退職所得以外の所得の合計が20万円以下の方は、確定申告は不要です。

確定申告時には、会社名、会社住所、支払金額、源泉徴収額が必要です。

年間取引報告書が翌年1月~2月上旬頃に発行され、マイページにログイン後「ドキュメント」ページでダウンロードすることができます。

 

 

まとめ

BATSUNAGUは、1万円と少額から不動産に投資でき、想定利回りの配当金に期待できる不動産クラウドファンディングサービスです。

不動産クラウドファンディングには、株式や債券と異なり相場がなく、日々の価格変動を追って、ハラハラする必要はありません。

そのため、相場に影響されにくい投資をしたい方には、BATSUNAGUが最適です。

また、株式や債券を保有していて、ポートフォリオの拡大や分散のために、想定利回りが決まっているBATSUNAGUを利用しても良いでしょう。

さらに詳しい情報は、公式ページをご覧ください。

© BATSUNAGU